判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62660
件
刑事
:
22127
件
民事
:
40533
件
罪名
背任
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
執行猶予 - 25件
無罪 - 1件
懲役1-3年 - 18件
懲役3-5年 - 9件
懲役5-10年 - 1件
背任
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
背任
を犯した場合、
1.9
%の確率で無罪、
98.1
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
執行猶予
」に処する。
執行猶予
:
25
件
無罪
:
1
件
罰金
:
0
件
懲役1-3年
:
18
件
懲役3-5年
:
9
件
懲役5-10年
:
1
件
懲役10年超
:
0
件
無期懲役
:
0
件
死刑
:
0
件
115
件中
1
/
3
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
背任
地方裁/刑事/平成29年(わ)第1913号
- 2018-09-26
懲役1年6月,執行猶予
弁護人は,被告人にはBの任務違背の認識(背任の故意),自己らの利益を図る目...背任の故意(Bの任務違背に対する被告人の認識)...うなどしていたのであるから,被告人は,Bとの間で,本件背任について共謀を
背任、電磁的公正証書原本不実記録・同供用、詐欺被告事件
地方裁/刑事/平成28年(わ)第5349号
- 2018-06-15
懲役4年10月
結局以上を1罪として犯情の最も重い背任罪の刑で処断することとし,判示第2の...背任等事件についても,1億5000万円という多額の融資金に対する担保の実行
背任、電磁的公正証書原本不実記録・同供用、詐欺被告事件
地方裁/刑事/平成28年(わ)第5349号
- 2018-05-07
懲役6年
供用罪が成立することについては争いはなく,被告人が背任罪における他人の...そうすると,被告人が,客観的には背任罪における事務処理者の地位にあっ...告人には背任罪が成立する。
背任
地方裁/刑事/平成29年(わ)第1913号
- 2018-04-20
懲役3年
背任、事後収賄、加重収賄被告事件
最高裁/刑事/平成17年(あ)第246号
- 2009-03-16
上告を棄却
価計算第一担当副本部長等としての任務に背くものであり,背任罪を構成するとと
判示要旨:
防衛庁調達実施本部副本部長等の職にあった者が、退職後に私企業の非常勤顧問となり顧問料として金員の供与を受けたことについて、事後収賄罪が成立するとされた事例
背任、業務上横領、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律違反被告事件
地方裁/刑事/平成18年(わ)第308号
- 2007-12-10
懲役4年6月
背任】...れており,その中で,本件背任が行われたと証言していることからすれば,...と記載されたもの。)が存在する(このうち,③の領収書が,本件背任
業務上横領(予備的訴因背任)
地方裁/刑事/平成17年(わ)第1236号
- 2006-05-26
懲役2年
公訴事実により背任罪が成立すると主張する。...業務上横領罪は成立せず,また,背任の訴因については,判示のような任務を...当裁判所は,被告人には業務上横領罪は成立せず,背任罪が成立すると判断
判示要旨:
被害会社から、架空の売買契約を複数締結し、その代金決済名下に資金を受け渡して数社で循環させるいわゆる循環取引の設定を依頼された被告人が、自己の利益を図る目的で、分岐する架空の取引を設定し、同社の資金8001万円を不正に取得した事案につき、主位的訴因である業務上横領罪の成立を否定し、背任罪の成立を認めた事案
A 虚偽有印公文書作成、同行使、詐欺、背任 B 虚偽有印公文書作成、同行使、詐欺
地方裁/刑事/平成17年(う)第72号
- 2006-03-22
懲役2年6月
被告人Aの控訴趣意中,背任に関する事実誤認及び法令適用の誤りについて...万円の損害を加えたという背任の事実を認定したが,a町及び公社には損害が発...らせたものと認め,上記のとおり背任の事実を認定したことは相当であり,原判
収賄、背任
地方裁/刑事/平成15年(わ)第29号
- 2005-11-18
懲役4年
のうち,併合前の背任事件における第5回,第8回及び第9回各公判に支...とし,さらに本件は後記の背任事件と併せ,甲の形式的微罪による別件逮捕に端...らないし,それは後述する背任事件においても同様といえる。
商法違反、背任、有価証券偽造、同行使、有印私文書偽造、同行使被告事件
最高裁/刑事/平成14年(あ)第1431号
- 2005-10-07
上告を棄却
背任罪の主体に当たるかにつき,職権をもって検討する。
判示要旨:
商社の理事兼企画監理本部長が同社から給与等の支給を受けていなくても商法(平成2年法律第64号による改正前のもの)486条1項にいう「営業ニ関スル或種類若ハ特定ノ事項ノ委任ヲ受ケタル使用人」に当たるとされた事例
背任被告事件
地方裁/刑事/平成15年(う)第188号
- 2005-07-12
懲役2年2月
実に関し,被告人3名には,上記貸付け当時,いずれも背任罪における任務違背の...たから,無罪であるのに,原判示背任の事実を認定し,被告人らを有罪とした原判...少しでも違背した場合を背任罪における任務違背に当たるとすれば,かえって相当
判示要旨:
県の副知事らが貸付金の償還可能性が極めて困難であることを認識しながら貸付けにかかる予算につき県議会の議決を経ることなく貸付けを実行した行為が背任罪に当たるとされた事例
背任被告事件
地方裁/刑事/平成16年(わ)第1641号
- 2004-11-16
懲役1年6月
平成16年(わ)第1641号 背任被告事件...完成させ,同市及び千葉県に対して経済的損害を加えたという背任の事案である。...かし,弁護人らの上記主張は,経済的観点から考察されるべき背任罪における財産
背任被告事件
最高裁/刑事/平成13年(あ)第347号
- 2004-09-10
懲役2年6月
弁済を実行し,協会に同額の財産上の損害を加えたとして,背任罪の共同正犯の成...員らの義務違反行為を手段として自己の背任罪を犯したものといえる。...らと共謀の上,協会に対する背任行為を実行したと認定するには,少なからぬ合理
判示要旨:
銀行の頭取が信用保証協会の役員と共謀して同協会に対する背任罪を犯したと認めるには合理的な疑いが残るとされた事例
背任被告事件
地方裁/刑事/平成13年(わ)第94号
- 2004-01-29
無罪
背任被告事件...価をすべき合理的な理由は存しなかったから,被告人らの行為は背任罪を構成...本件背任についての故意及び共謀の有無
背任被告事件
地方裁/刑事/平成13年(わ)第3165号
- 2003-10-31
懲役3年
収が可能であると認識していたから背任の故意もない,③ さらに,被告人は,...のであるから,背任の故意を欠く,したがって,上記2,5~7の各貸付けに関し... 以上の認定事実については,後記「2 背任罪の成否」の項で適宜補足
背任被告
地方裁/刑事/平成13年(わ)第186号
- 2003-03-26
懲役1年2月
平成15年3月26日 高知地方裁判所判決 平成13年(わ)第186号,第210号背任...第1(被告人3名に対する各背任の公訴事実として)...第2(被告人A1及び同A2に対する背任の公訴事実として)
背任
地方裁/刑事/平成14年(わ)第625号
- 2003-03-24
懲役3年
あることを知りながらも,これらの融資に応じ,本件背任の犯行に及んだ。...先すべき関西興銀の利益をおろそかにし,本件背任に係る融資を決裁,実行...していたと評価せざるを得ない。さらに,本件背任による不正融資の総額は
背任被告事件
最高裁/刑事/平成11年(あ)第941号
- 2003-03-18
上告を棄却
なお,所論にかんがみ,背任罪の成否について検討する。...背任罪が成立するというべきであるから,これと同旨の見解の下に,被告人が刑法...247条にいう「他人のためにその事務を処理する者」に当たるとして背任罪の成
判示要旨:
質権設定者が質入れした株券につき除権判決を得て失効させ質権者に損害を加えた場合と背任罪の成否
背任、偽計業務妨害被告
地方裁/刑事/平成14刑年(わ)第1872号
- 2003-03-06
懲役1年6月
いう,各背任及び偽計業務妨害の事案である。...2(1) 判示第1及び第2の各背任の犯行の事情についてみると,被告人は,共犯者...を支出するなら許されないものではなかったなどの指摘をして,本件各背任の犯行
背任被告
地方裁/刑事/平成14年(う)第140号
- 2003-02-20
懲役1年
所論は,要するに,原判示第1,第2の1,2の各背任の事実について,被告人は,上...り,背任の故意及び自己保身の目的を有すると認定し,あるいは,原判示第2の2の背任の...第1 弁護人は,判示第1の背任の事実(Dに対する不当貸付)及び判示第2の1,2の各背
背任被告
地方裁/刑事/平成12年(わ)第266号
- 2002-06-05
懲役2年
平成12年(わ)第266号 背任被告事件...しても,被告人A1には背任罪の故意がない,⑤被告人A1の検察官調書には信...A1に背任罪にいう任務違背が存在するかどうか,③Y2島購入によりM2に財
背任被告
地方裁/刑事/平成13年(わ)第166号
- 2002-05-31
懲役3年
(2) 次に,背任の故意の有無について検討する。...背任の共謀関係が存することは明らかである。... 5 以上により,A及びBにつき,E社長及びF専務との共謀による背任の共同
背任被告
地方裁/刑事/平成11年(わ)第1551号
- 2002-05-01
被告人に判示各背任罪が成立することに疑問を容れる余地はない。...(判示第二及び第三の各事実)という背任の事案である。
業務上横領、背任、贈賄被告
地方裁/刑事/平成12刑年(わ)第3744号
- 2002-03-26
懲役3年
業務上横領,背任,贈賄被告事件...それぞれ支出して,同法人に各損害を与えた2つの背任事犯,(二)職人大学設置を...本件各背任についてみるに,その主要目的は,自己がひいきにする女性歌手等の財
背任、有印私文書偽造、同行使被告
地方裁/刑事/平成13年(わ)第223号
- 2002-03-20
懲役1年6月
本件公訴事実中,背任の点については,被告人は無罪。...1 本件公訴事実中,背任についての変更後の訴因は,「被告人は,不動産の売買... ところで検察官は,背任罪にいう「他人の事務」は,単なる債務不履行行為と
背任、詐欺被告
地方裁/刑事/平成11年(う)第715号
- 2001-12-26
懲役4年
示第3)の各事実につき背任罪の成立を,抵当証券販売(原判示第4の1及び2)...害目的がなく,仮に各行為に背任罪として違法性が認められるとしても期待可能性...背任罪の成立を,第4の1及び2の各抵当証券販売事実につき詐欺罪の成立を認
背任被告
地方裁/刑事/平成12刑年(わ)第4023号
- 2001-10-18
懲役1年6月
各背任被告
地方裁/刑事/平成12年(わ)第2525号
- 2001-09-05
懲役2年
交付し,A町に合計2667万円余りの損害を与えたという背任の事案である。
背任被告事件
地方裁/刑事/平成11年(う)第291号
- 1999-06-09
控訴を棄却
うる地位にはなく、同社のための事務処理者ではないから、被告人に背任罪は成立...加えたものであり、被告人の当該行為は背任罪に該当するとしたのである。... 所論引用の二重抵当について背任罪の成立を認めた最高裁判例(最判昭和三一年
判示要旨:
質権の目的物である株券を質権者に交付した質権設定者が除権判決を得てこれを失効させる行為と背任罪の成否
背任
最高裁/刑事/平成4年(あ)第754号
- 1996-02-06
上告を棄却
判示要旨:
手形保証債務を負担させたことが刑法(平成七年法律第九一号による改正前のもの)二四七条にいう「財産上ノ損害」に当たるとされた事例
詐欺、背任被告事件についてした勾留執行停止決定の取消決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/平成4年(し)第96号
- 1992-10-19
棄却
判示要旨:
勾留執行停止決定の取消決定に対する特別抗告が申立の利益を失ったとされた事例
背任
最高裁/刑事/昭和57年(あ)第671号
- 1985-04-03
上告を棄却
判示要旨:
背任罪にいわゆる任務違背の行為に当たるとされた事例
背任
最高裁/刑事/昭和56年(あ)第411号
- 1983-05-24
上告を棄却
により同協会が保証債務を負担したときに背任罪が既遂になるとした原判決の判断...の債務を保証させたからといつて、同協会の業務担当者が背任行為をしたとはいえ...三五頁)。背任罪は危険犯ではなく侵害犯なのであるから、この判示は表現として
判示要旨:
一 刑法二四七条にいう「本人ニ財産上ノ損害ヲ加ヘタルトキ」の意義 二 信用保証協会職員の保証業務行為が背任罪に該当するとされた事例
背任
最高裁/刑事/昭和54年(あ)第340号
- 1982-04-22
破棄
判決第二、第三及び第五の各背任の所為はこれを包括して一個の背任罪を構成すべ...いて本件背任罪の犯行を遂行したというに足りないものというべきであり、右Kの...被告人両名が本件背任罪の共謀共同正犯であるとしたのは、証拠の評価を誤り、事
判示要旨:
背任罪の共同正犯ではなく幇助犯が成立するにとどまるとされた事例
公正証書原本不実記載、同行使、背任、業務上横領、有印私文書偽造、同行使、預金等に係る不当契約の取締に関する法律違反被告事件
地方裁/刑事/昭和54年(う)第602号
- 1980-03-28
控訴を棄却
もつて同被告人がした本件過振りが当然の権限内の行為で背任行為に該らないなど... (二) 被告人A3の弁護人の所論は、原判決(乙)は、原判示第五の各背任罪...がら、同じく原判示第一の背任罪の訴因については「回収不能の危険を生じさせる
判示要旨:
預金等に係る不当契約の取締に関する法律二条二項によつて禁止された自己媒介行為にあたるとされた事例
私文書偽造、背任、恐喝
最高裁/刑事/昭和53年(あ)第1654号
- 1980-02-07
上告を棄却
領したとの横領の罪(後に背任に訴因変更)並びに詐欺、恐喝の各罪につき、順次...控訴審で変更された背任の訴因その他につき有罪とする判決があり、右結論は最高...待つて、同三七年六月二日本件の審理を再開し、横領の訴因につき背任への訴因変更手続を経るなどしたうえ、同四三年五月九日被告人に対し、有印私文書偽造、背
判示要旨:
憲法三七条一項の迅速な裁判の保障条項に反する異常な事態が生じていないものとされた事例
背任、業務上横領、経済関係罰則の整備に関する法律違反
最高裁/刑事/昭和52年(あ)第181号
- 1977-06-09
上告を棄却
判示要旨:
経済関係罰則の整備に関する法律違反(信用金庫職員の収賄)事件についての違憲(一四条)主張が欠前提とされた事例
預金等に係る不当契約の取締に関する法律違反、背任
最高裁/刑事/昭和45年(あ)第2415号
- 1975-04-03
破棄
1 まず、被告人A、同Bに対する各背任の公訴事実につき、第一審判決がその... 2 ところで、右事実関係について第一審判決が被告人A、同Bらに対し背任の...は直接には金融機関の財産を保護法益とする抽象的危険犯であつて、これと背任罪
判示要旨:
背任罪と預金等に係る不当契約の取締に関する法律五条一項一号の罪は法条競合か
背任
最高裁/刑事/昭和45年(あ)第953号
- 1973-05-25
上告を棄却
判示要旨:
いわゆる岡山県農機具公社事件上告棄却決定
私文書偽造、同行使、業務上横領、背任、詐欺
最高裁/刑事/昭和46年(あ)第1017号
- 1973-04-05
上告を棄却
判示要旨:
自白任意性欠如を理由とする違憲主張が「原判断不経由」とされた事例(なお書付き)
背任
最高裁/刑事/昭和44年(あ)第10号
- 1972-03-02
上告を棄却
判示要旨:
村長が給与所得者に対し村民税の過少賦課徴収をしたことが背任行為にあたるとされた事例
背任、出資の受入、預り金及び金利等の取締等に関する法律違反
最高裁/刑事/昭和43年(あ)第2408号
- 1970-11-10
上告を棄却
判示要旨:
金融機関の役員が自己の資金を貸し付ける行為と出資の受入、預り金及び金利等の取締等に関する法律三条
預金等に係る不当契約の取締に関する法律違反、背任被告事件
地方裁/刑事/昭和41年(う)第2209号
- 1970-10-07
破棄
連帯負担とする。 公訴事実中被告人A1、同A2に対する各背任の点につき両被...(以下預金等不当契約取締法という)違反及び背任被告事件は右詐欺被告事件から...事実については、預金等不当契約取締法違反の事実と背任の事実とを区別してこれ
判示要旨:
一、 預金等に係る不当契約の取締に関する法律五条一項の法意 二、 同条二項の法意 三、 同条の合憲性 四、 同条の罪と背任罪との関係 五、 同法二条一項にいう「特定の第三者と通じ」の法意
詐欺、背任、耕地生整理法違反(当審において土地区画整理法違反と罰条変更)被告事件
地方裁/刑事/昭和40年(う)第2005号
- 1970-07-14
破棄
判示要旨:
土地区画整理組合の理事に就任する前事実上右組合業務の執行をしていた者の理事に就任するまでの間における組合業務に関する収賄行為と土地区画整理法一三七条一項の収賄罪の成否
業務上横領(当審における予備的訴因、追加背任)被告事件
地方裁/刑事/昭和43年(う)第2416号
- 1969-07-31
破棄
判示要旨:
業務上横領罪の成立しない一事例
詐欺、業務上横領、背任被告事件
地方裁/刑事/昭和44年(う)第90号
- 1969-06-26
破棄
が右任務に背いて右土地を河合に売却し前記附記登記をした行為は背任罪に該当す
判示要旨:
一、 農地の売買委託を受けた者が任務に背いて二重売買する行為と背任罪 二、 所有権移転請求権移転の附記登記と業務上横領罪の占有
背任、横領
最高裁/刑事/昭和42年(あ)第2921号
- 1969-03-14
上告を棄却
判示要旨:
横領罪が成立するとされた事例
背任、加重収賄
最高裁/刑事/昭和41年(あ)第1568号
- 1968-04-26
破棄
背任の訴因について、原判決は、被告人がAに払い下げた本件廃材の実際の重量は...を与えることはないと信じていたと推認できないことはない。そして、背任罪が成...として背任罪にあたるとしているのである。しかし、前述したような本件の具体的
判示要旨:
被告人に会計法規に違反する認識のあつたことをもつて直ちに国に損害を加える認識もあつたとして背任罪の成立を認めるのは相当でないとされた事例
特別背任等被告事件
地方裁/刑事/昭和42年(う)第1136号
- 1967-08-29
破棄
名が共謀のうえ、被告人Cをして、原判示第一の(一)の背任行為をなさしめ、同...通常の背任罪の刑を科すべきものと解すべきである。それゆえ、原判決が、被告人
判示要旨:
商法第四八六条第一項所定の身分がなくかつその会社に対し任務を負わない者が右身分のある者と共謀して同法条項所定の行為をした場合の処罰
有印私文書偽造、同行使、有印公文書偽造、同行使、詐欺、背任、公正証書原本不実記載、同行使、業務上横領
最高裁/刑事/昭和41年(あ)第2732号
- 1967-08-28
上告を棄却
判示要旨:
公正証書原本不実記載罪とその行使罪と詐欺罪との関係
115
件中
1
/
3
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in