判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62660
件
刑事
:
22127
件
民事
:
40533
件
罪名
業務上過失致死
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
執行猶予 - 65件
無罪 - 12件
罰金 - 13件
懲役1-3年 - 21件
懲役3-5年 - 8件
懲役5-10年 - 6件
懲役10年超 - 1件
業務上過失致死
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
業務上過失致死
を犯した場合、
9.5
%の確率で無罪、
90.5
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
執行猶予
」に処する。
執行猶予
:
65
件
無罪
:
12
件
罰金
:
13
件
懲役1-3年
:
21
件
懲役3-5年
:
8
件
懲役5-10年
:
6
件
懲役10年超
:
1
件
無期懲役
:
0
件
死刑
:
0
件
446
件中
1
/
9
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
6
7
8
9
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成31年(う)第791号
- 2020-07-28
破棄
業務上過失致死被告事件...者を死亡させたといえるから,業務上過失致死罪が成立する。被害者に提供さ...り死亡したとの機序を認定した上で,被告人には業務上過失致死罪における過
業務上過失致死(変更後の訴因業務上過失致死、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律違反、銃砲刀剣類所持等取締法違反、火薬類取締法違反)被告事件
etc/刑事/平成31年(う)第639号
- 2019-07-24
控訴を棄却
業務上過失致死(変更後の訴因業務上過失致
判示要旨:
火薬類取締法25条1項ただし書にいう「鳥獣の捕獲若しくは駆除」の意義
業務上過失往来危険、業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成31年(わ)第133号
- 2019-07-05
禁錮3年,執行猶予
業務上過失往来危険,業務上過失致死被告事件
各業務上過失致死
地方裁/刑事/平成29年(う)第521号
- 2019-01-23
禁錮1年
各業務上過失致死被告事件...件入会地」という。)の野焼作業に係る業務上過失致死の事案であり,原...あり,被告人両名には業務上過失致死罪は成立しないと判断した。以下,
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第28号
- 2018-09-14
禁錮1年
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成29年(う)第249号
- 2018-07-18
破棄
業務上過失致死被告事件...補佐の役割を果たしていた被告人Bの5名を,業務上過失致死罪で起訴した。...法400条ただし書に従い,当裁判所において,本件各業務上過失致死被告事件に
業務上過失致死傷被告事件
地方裁/刑事/平成28年(わ)第254号
- 2018-02-01
禁錮2年
業務上過失致死罪は各業務上過失傷害罪よりも犯情が重く,②各業務上過失致...死罪については被害者ごとに犯情が異ならないから,いずれの業務上過失致死
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成27年(う)第2179号
- 2018-01-26
控訴を棄却
2179号 業務上過失致死被告事件...したがって,その余の点について判断するまでもなく,被告人に業務上過失致死
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成29年(う)第344号
- 2017-09-20
破棄
業務上過失致死被告事件...業務上過失致死傷罪における注意義務違反の有無を判断するに当たっ
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成28年(う)第206号
- 2017-07-27
禁錮2年,執行猶予
判示要旨:
認知症を患う高齢要介護者のための共同生活住宅であるグループホームにおける火災事故により入居者7名が焼死した事故につき、同ホームの運営等の業務全般を統括するとともに、建物について管理する権原を有し、その設備等の設置、維持及び防火管理の業務に従事していた同ホームの運営事業者である法人の代表取締役に業務上過失致傷罪が成立するとされた事例
業務上過失致死傷被告事件
最高裁/刑事/平成27年(あ)第741号
- 2017-06-12
上告を棄却
業務上過失致死傷被告事件
判示要旨:
曲線での速度超過により列車が脱線転覆し多数の乗客が死傷した鉄道事故について、鉄道会社の歴代社長らに業務上過失致死傷罪が成立しないとされた事例
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成26年(わ)第3号
- 2017-05-29
無罪
業務上過失致死被告事件
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成26年(わ)第3号
- 2017-05-29
無罪
業務上過失致死被告事件
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成25年(わ)第430号
- 2016-10-14
無罪
業務上過失致死被告事件
判示要旨:
認知症の要介護者のためのグループホームの火災により入居者7名が死亡した事件につき、火災の発生原因は、建物の居間兼食堂で寝起きしていた入居者がストーブの上面に衣類を置くなどしたことにあるとして、事業会社の代表取締役であった被告人が、そのような原因による火災の発生を未然に防止すべき業務上の注意義務を怠ったとして起訴された業務上過失致死被告事件において、火災発生原因をそのようなものと認定することができない以上、かかる過失を問題とする本件公訴事実の下では犯罪の証明がないとして、無罪を言い渡した事例
業務上過失致死傷被告事件
最高裁/刑事/平成26年(あ)第747号
- 2016-07-12
上告を棄却
業務上過失致死傷被告事件...域官」という。)が平成14年12月26日に業務上過失致死傷罪で起訴され,平...るというためには,被告人とB地域官に業務上過失致死傷罪の共同正犯が成立する
判示要旨:
花火大会が実施された公園と最寄り駅とを結ぶ歩道橋で多数の参集者が折り重なって転倒して死傷者が発生した事故について、警察署副署長に同署地域官との業務上過失致死傷罪の共同正犯は成立しないとされた事例
業務上過失致死傷(認定罪名:業務上過失致死)
地方裁/刑事/平成26年(わ)第81号
- 2016-05-30
無罪
各業務上過失致死傷被告事件...しかしながら,業務上過失致死傷罪における予見の対象は死傷の結果であ...によりAを死亡させた業務上過失致死罪が成立する。他方,被告人aについて,
業務上過失致死傷被告事件
最高裁/刑事/平成26年(あ)第1105号
- 2016-05-25
上告を棄却
業務上過失致死傷被告事件...したがって,被告人に本件爆発事故について過失があるとして,業務上過失致死
判示要旨:
ガス抜き配管内で結露水が滞留してメタンガスが漏出したことによって生じた温泉施設の爆発事故について、設計担当者に結露水の水抜き作業に係る情報を確実に説明すべき業務上の注意義務があったとされた事例
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成27年(う)第1017号
- 2015-10-30
控訴を棄却
業務上過失致死被告事件...論旨は,被告人に過失を認め,業務上過失致死罪の成立を認めた原判決には,...亡させるに至ったという遭難事故について,被告人に業務上過失致死の責任が問
判示要旨:
山岳ガイドの業務に従事していた被告人が、有料登山ツアーを企画、主催し、5名の女性登山客を引率して、降雨の中、登山を開始し、その登山道上で天候悪化のため、登山客らを強風、みぞれ、吹雪等にさらさせて、追従、歩行ができない状態に陥らせ、そのうち4名を低体温症で死亡させるに至ったという遭難事故について、過失判断の前提としての予見の内容としては、遭難事故となる危険性のあるような天候の悪化の可能性で足り、それ以上に、現に生じたような著しい天候の悪化の可能性は予見の対象とはならないとして、被告人に過失を認め、業務上過失致死の責任を認めた原判決を是認した事例
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成25年(わ)第1470号
- 2015-03-31
無罪
判示要旨:
幼稚園のプール活動に際し、担任教諭が遊具の片付け作業等に気を取られて溺れた被害児童を見落としたまま放置し、同人が死亡した事故について、担任教諭に園児の行動を注視できる具体的な遊具の片付け方法を十分に教示することを怠った過失及び複数の者によって園児の行動を監視する体制をとることを怠った過失のいずれについても、同園園長の過失の成立を否定し、無罪を言い渡した事例。
業務上過失傷害(変更後の訴因 業務上過失致死傷)
地方裁/刑事/平成24年(わ)第498号
- 2014-10-09
禁錮1年
に対する業務上過失致死罪の刑で処断)
判示要旨:
古書店において書棚が転倒して女児2名が死傷した事故につき、同店を経営する会社の取締役である被告人の過失が問われた業務上過失致死傷被告事件において、被告人には書棚の転倒について予見可能性があり、補強措置を講じるなどの転倒防止措置を講ずべきであったのにこれを怠った過失があるとして、被告人を禁錮1年、執行猶予3年に処した事例。
業務上過失致死被告事件
最高裁/刑事/平成24年(あ)第59号
- 2014-07-22
上告を棄却
業務上過失致死被告事件...所論に鑑み,被告人甲に対する業務上過失致死罪の成否に関し,その業務上の注
判示要旨:
国から占用許可を得て市が公園の一部として開放し維持管理していた人工砂浜での埋没事故について、同砂浜を含む海岸における工事の監督、巡視や海岸保全施設の管理等の事務を担当していた国土交通省職員に同砂浜に関する安全措置を講ずべき業務上の注意義務があったとされた事例
業務上過失致死被告事件
最高裁/刑事/平成24年(あ)第1391号
- 2014-07-22
上告を棄却
業務上過失致死被告事件...所論に鑑み,業務上過失致死罪の成否に関し,その業務上の注意義務の有無につ
判示要旨:
国から占用許可を得て市が公園の一部として開放し維持管理していた人工砂浜での埋没事故について、同砂浜を含む海岸の工事、管理に関する事務を担当していた国土交通省職員に同砂浜に関する安全措置を講ずべき業務上の注意義務があったとされた事例
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成25年(わ)第63号
- 2013-07-10
禁錮1年2月
判示要旨:
工場建物の解体工事において、解体作業中に建物の壁が市道上に倒壊し、同市道を通行中の被害者1名を死亡させた事案について、当該解体工事を請け負った会社の専務取締役兼主任技術者であった者及び重機オペレーター兼職長であった者に、それぞれ壁の倒壊防止措置を講じなかった過失があるとして、過失の競合による業務上過失致死罪の成立を認め、いずれも実刑判決が宣告された事例
労働安全衛生法違反、業務上過失致死
地方裁/刑事/平成23年(わ)第479号
- 2013-04-11
禁錮1年
,業務上過失致死(被告人B及び被...れ,過失②による業務上過失致死罪が成立する。...業務上過失致死罪について
労働安全衛生法違反、業務上失火、業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成24年(わ)第293号
- 2013-03-01
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成24年(わ)第139号
- 2013-02-07
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成22年(わ)第91号
- 2013-01-18
禁錮2年
業務上過失致死被告事件...これらの被害者5名に対する業務上過失致死罪の成立を認めた。残る4名について...るが,前記5名に対する業務上過失致死罪とは観念的競合の関係にあるので,主文
判示要旨:
特定非営利活動法人が運営していた入居型介護施設の火災事故に関し、理事長について防火管理上の注意義務を怠っていた過失を認めた上、起訴された9名の死亡のうち5名の死亡について、その過失との因果関係を認めて有罪判決を言い渡すとともに、理事については防火管理上必要な業務を遂行するための実質的な権限を有していたとは認められないとして無罪判決を言い渡した事例
業務上過失致死被疑事件
地方裁/刑事/平成24年(む)第43号
- 2012-04-28
却下
上記の者に対する業務上過失致死被疑事件について,平成24年4月27日高知
判示要旨:
勾留請求却下の裁判に対する準抗告
業務上過失致死傷被告事件
最高裁/刑事/平成21年(あ)第359号
- 2012-02-08
上告を棄却
所論に鑑み,被告人両名に対する業務上過失致死傷罪の成否について,職権で判...両名の実際の権限等に照らすと,被告人両名には,Dハブをリコールすべきであるという業務上過失致死傷罪上の義務が課されていたとはいえない,③本件瀬谷事故...起因して本件瀬谷事故を生じさせたと認められるから,被告人両名につき業務上過失致死傷罪が成立する。同罪の成立を認めた原判断は,結論において正当である。
判示要旨:
1 トラックのハブが走行中に輪切り破損したために前輪タイヤ等が脱落し、歩行者らを死傷させた事故について、同トラックの製造会社で品質保証業務を担当していた者において、同種ハブを装備した車両につきリコール等の改善措置の実施のために必要な措置を採るべき業務上の注意義務があったとされた事例 2 トラックのハブが走行中に輪切り破損したために前輪タイヤ等が脱落し、歩行者らを死傷させた事故と、同種ハブを装備した車両につきリコール等の改善措置の実施のために必要な措置を採るべき業務上の注意義務に違反した行為との間に因果関係があるとされた事例
業務上過失致死傷
地方裁/刑事/平成21年(わ)第695号
- 2012-01-11
無罪
上記の者に対する業務上過失致死傷被告事件について,当裁判所は,検察官出席
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成22年(わ)第25号
- 2011-03-10
禁錮1年
被告人らに対する業務上過失致死罪の成否について...以上の事実関係に基づき,被告人らに対する業務上過失致死罪の成否につい...見はなかったというのであるから,被告人A1には,業務上過失致死罪の
業務上過失致死傷被告事件
最高裁/刑事/平成19年(あ)第1634号
- 2010-05-31
上告を棄却
所論にかんがみ,被告人両名に対する業務上過失致死傷罪の成否について,職権...の結果を生じさせた被告人両名には,いずれも業務上過失致死傷罪が成立する。こ
判示要旨:
花火大会が実施された公園と最寄り駅とを結ぶ歩道橋で多数の参集者が折り重なって転倒して死傷者が発生した事故について、雑踏警備に関し現場で警察官を指揮する立場にあった警察署地域官及び現場で警備員を統括する立場にあった警備会社支社長に業務上過失致死傷罪が成立するとされた事例
業務上過失致死被告事件
最高裁/刑事/平成20年(あ)第1678号
- 2009-12-07
上告を棄却
判示要旨:
人工の砂浜の管理等の業務に従事していた者につき砂浜での埋没事故発生の予見可能性が認められた事例
建築基準法違反、業務上過失致死傷被告事件
地方裁/刑事/平成20年(わ)第2167号
- 2009-09-28
禁錮2年
第2【業務上過失致死傷】...関係につき,被告人A1及び同A2に業務上過失致死傷罪が成立すること自体...また,業務上過失致死傷罪に関しては,被告人A1及び同A2が負っていた注
判示要旨:
1 遊園地を営む会社の取締役総括施設営業部長、施設営業部長及び同部技術課長が、共謀の上、コースターに関する建築基準法等の定める定期検査報告書に虚偽の記載をして市長に提出し(建築基準法違反)、 2 上記総括施設営業部長及び施設営業部長が、同コースターの車両の車輪装置と車台枠とをつなぐ軸(ボギー先端軸)につき必要な検査指示を怠って、同軸に生じていた疲労亀裂を看過したままこれを乗客の利用に供したため、同軸の破損により、同コースターを脱輪させ鉄柵に衝突させるなどし、乗客1名を死亡、12名を負傷させた(業務上過失致死傷)事案について、1・2につき上記総括施設営業部長及び施設営業部長を各禁錮2年及び罰金40万円(禁錮刑につき4年間執行猶予)に、1につき上記技術課長を罰金20万円に、上記遊園地運営会社を罰金40万円に処した事例
業務上過失致死傷
地方裁/刑事/平成21年(う)第58号
- 2009-08-27
禁錮2年
せて死亡させたという業務上過失致死傷の事案である。
判示要旨:
小型船舶の船長である被告人が、河口付近海域の波浪状況等を自ら確認することなく、河川上流のマリーナから出航した過失により、同海域付近で大波を受けた結果、乗船者のうち2名に傷害を負わせ、1名を海中に転落させて死亡させた業務上過失致死傷事件について、被告人を禁錮1年6月の実刑に処した原判決を破棄し、保護観察付き執行猶予とした事例
危険運転致死傷(予備的訴因及び1審認定罪名 業務上過失致死傷、道路交通法違反)、道路交通法違反
地方裁/刑事/平成20年(う)第91号
- 2009-05-15
懲役20年
審判決が予備的訴因である脇見運転による業務上過失致死傷を認定した点には事実...1審判決が認定した業務上過失致死傷を前提として,その一部に事実誤認があると...運転致死傷の訴因につき,業務上過失致死傷及び道路交通法違反(酒気帯び運転)
判示要旨:
事故原因を脇見として業務上過失致死傷罪を認定した第1審判決を破棄し、アルコールの影響により、正常な運転が困難な状態で本件事故を起こしたとして、危険運転致死傷罪の適用を認めた事例
業務上過失致死、道路交通法違反被告事件
地方裁/刑事/平成20年(う)第1744号
- 2008-11-18
破棄
本件公訴事実中,業務上過失致死の点について,被告人は無罪。...平成19年1月30日に起訴された本件公訴事実中,業務上過失致死に関...本件(前記の業務上過失致死及び道路交通法違反)は,平成19年2月2
判示要旨:
公判前整理手続を経た後の公判審理の段階でされた訴因変更請求が許されるとされた事例
業務上過失往来危険、業務上過失致死傷被告事件
地方裁/刑事/平成20年(わ)第147号
- 2008-09-22
禁錮3年
業務上過失往来危険,業務上過失致死傷被告事件...判示所為のうち,各業務上過失致死傷の点について...も重い別表番号1の業務上過失致死罪の刑で処断する。)
判示要旨:
下田沖で遊漁船が転覆し、7人が死亡した事故について、船長であった被告人に禁錮3年(執行猶予4年)を言い渡した事例
道路交通法違反、業務上過失致死、業務上過失傷害被告事件
最高裁/刑事/平成20年(さ)第2号
- 2008-06-09
禁錮1年
54条1項前段,10条を適用し,犯情の最も重い業務上過失致死罪の刑で処
判示要旨:
反則金納付を看過してされた判決に対する非常上告
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成19年(わ)第779号
- 2008-05-27
禁錮1年6月
判示要旨:
ふじみ野市教育委員会体育課の課長と同課管理係長という市のプールの維持管理及び補修に関する業務を責任者として分担していた被告人両名が、流水プールの吸水口を覆う防護柵を確実に柵受板に固定すべき業務上の注意義務を怠り、防護柵を確実に柵受板に固定されてはいない状態のまま、流水プールを一般に開放し続けたため、防護柵を脱落するに至らせ、流水プールで遊泳中であった被害者を吸水口から吸水管内に吸引させて死亡するに至らせた業務上過失致死の事案について、被告人両名を禁錮刑(執行猶予付き)に処した事例
業務上過失致死被告事件
最高裁/刑事/平成17年(あ)第947号
- 2008-03-03
上告を棄却
所論にかんがみ,業務上過失致死罪の成否について,職権で判断する。
判示要旨:
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に汚染された非加熱血液製剤を投与された患者がエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症して死亡した薬害事件について、厚生省薬務局生物製剤課長であった者に業務上過失致死罪の成立が認められた事例
道路交通法違反、危険運転致死(予備的訴因業務上過失致死)
地方裁/刑事/平成18年(わ)第428号
- 2008-01-17
懲役4年
を,予備的訴因として,判示第2に沿う業務上過失致死罪(ただし,速度につ...速度は制御困難なものではない旨主張し(なお,業務上過失致死罪の成立は争...を死亡させたという判示の業務上過失致死罪が成立するに止まり,被告人はそ
危険運転致死傷(予備的訴因業務上過失致死)、道路交通法違反
地方裁/刑事/平成18年(わ)第1191号
- 2008-01-08
懲役7年6月
業務上過失致死傷,道路交通法違反 )...には業務上過失致死傷罪が成立するに過ぎない旨主張している。...第1及び第2のとおり,予備的訴因である業務上過失致死傷及び道路交通法違
業務上過失致死傷
地方裁/刑事/平成19年(わ)第168号
- 2007-12-12
禁錮4年
業務上過失致死傷被告事件
業務上過失致死被告事件
地方裁/刑事/平成19年(わ)第11号
- 2007-09-13
禁錮1年4月
業務上過失致死被告事件...て死亡するに至らせた,2名に対する業務上過失致死の事案である。
判示要旨:
ダイバー客をダイビングポイントに案内引率し、ダイビングさせる業務に従事していた被告人が、初級者ダイバーの被害者両名をガイドしてファンダイビングを行っている最中に、被害者両名の動静注視を怠り、被害者両名がそれぞれパニック状態に陥り、自ら適切な措置を講じることができないまま被害者両名を溺水させて死亡するに至らせた事案につき、禁錮1年4月の実刑に処せられた事案。
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成17年(わ)第804号
- 2007-06-27
執行猶予
もに業務上過失致死罪が成立すると主張する。なお,検察官は,第11回公判...そこで,以下被告人両名につき業務上過失致死罪の成否を検討する。...的とする刑法の業務上過失致死傷罪により,この行政上の基準以上に厳格な義
業務上過失致死傷被告事件
地方裁/刑事/平成18年(わ)第1701号
- 2007-03-16
懲役5年
合計17人に重軽傷を負わせたという業務上過失致死傷の事案である。...も著しい変化が生じて,法定刑の長期を5年とする業務上過失致死傷罪では十分な...もちろん,危険運転致死傷罪は故意犯であるのに対し,業務上過失致死傷罪
判示要旨:
4名を死亡させ、17名に重軽傷を負わせた業務上過失致死傷の事案について、懲役5年の刑に処した事例
業務上過失致死
地方裁/刑事/平成15年(わ)第3061号
- 2007-02-27
無罪
判示要旨:
出産の際に出血性ショックを起こして死亡した妊婦について、産婦人科医師には子宮頚管裂傷を見落とした過失、適切な輸液等の措置を講じなかった過失はなく、また、高次医療機関への転送義務についても、救命可能性に合理的疑いが残るとして過失を否定し、無罪を言い渡した事例。
業務上過失致死傷罪
地方裁/刑事/平成18年(わ)第315号
- 2007-02-23
禁錮4年
0条により1罪として犯情の最も重いAに対する業務上過失致死罪の刑で処断する...という業務上過失致死傷の事案である。
業務上過失致死傷
地方裁/刑事/平成17年(わ)第875号
- 2007-01-26
禁錮3年
るから,被告人にはEほか4名に対する業務上過失致死罪及びBほか2名に対...も重いFに対する業務上過失致死罪の刑で処断)
446
件中
1
/
9
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
6
7
8
9
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in