判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62666
件
刑事
:
22128
件
民事
:
40538
件
罪名
建造物侵入
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
執行猶予 - 15件
無罪 - 4件
罰金 - 1件
懲役1-3年 - 17件
懲役3-5年 - 16件
懲役5-10年 - 16件
懲役10年超 - 16件
無期懲役 - 14件
死刑 - 2件
建造物侵入
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
建造物侵入
を犯した場合、
4.0
%の確率で無罪、
96.0
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
懲役1-3年
」に処する。
執行猶予
:
15
件
無罪
:
4
件
罰金
:
1
件
懲役1-3年
:
17
件
懲役3-5年
:
16
件
懲役5-10年
:
16
件
懲役10年超
:
16
件
無期懲役
:
14
件
死刑
:
2
件
285
件中
1
/
6
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
6
建造物侵入、強盗殺人、窃盗被告事件
地方裁/刑事/令和2年(わ)第374号
- 2020-12-14
無期懲役
傷害、建造物侵入、人質による強要行為等の処罰に関する法律違反、逮捕監禁致傷、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
地方裁/刑事/令和2年(わ)第477号
- 2020-11-20
懲役7年
傷害,建造物侵入,人質による強要行為等の処罰に関...建造物侵入の点...の行為が3個の罪名に触れる場合であり,建造物侵入と逮捕
建造物侵入、埼玉県迷惑行為防止条例違反被告事件
最高裁/刑事/平成30年(あ)第845号
- 2020-10-01
破棄,罰金40万円
建造物侵入,埼玉県迷惑行為防止条例違反...卑わいな行為をしたという事案であり,建造物侵入罪と埼玉県迷惑行為防止条例2...第1審判決は,建造物侵入罪の法定刑は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金
判示要旨:
数罪が科刑上一罪の関係にある場合において、各罪の主刑のうち重い刑種の刑のみを取り出して軽重を比較対照した際の重い罪及び軽い罪のいずれにも選択刑として罰金刑の定めがあり、軽い罪の罰金刑の多額の方が重い罪の罰金刑の多額よりも多いときの罰金刑の多額
建造物侵入、強盗傷人被告事件
地方裁/刑事/令和2年(わ)第387号
- 2020-09-14
懲役6年
建造物侵入,強盗傷人被告事件...被告人の判示所為のうち,建造物侵入の点は刑法130条前段に,強盗傷人の...建造物侵入と強盗傷人との間には手段結果の関係があるので,刑法54条1項
建造物侵入、殺人未遂、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
地方裁/刑事/平成31年(わ)第302号
- 2020-07-07
懲役4年
判示要旨:
被告人が、精神科の主治医であり男女関係にあった被害者を殺害しようと思い、牛刀等の刃物2本を購入して被害者の経営する診療所に侵入し、診察室にいた被害者の顔や頭付近に向けて右手に持った前記牛刀を振り下ろすなどしたが、全治約1か月の左頸部切創等の傷害を負わせたにとどまった殺人未遂等の事案で、争点となっていた殺意及び責任能力について、いずれも認めた上、被告人に懲役4年を言い渡した事例。
建造物侵入、殺人、殺人未遂、逮捕致傷、逮捕、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第212号
- 2020-03-16
判示要旨:
被告人が、意思疎通ができないと自己が考える障害者を多数殺害する目的で、障害者施設に侵入し、施設利用者43名を刃物で突き刺すなどし、うち19名を死亡させ、うち24名に傷害を負わせるとともに、その際、施設職員5名を拘束し、一部の職員には傷害を負わせた建造物侵入、殺人、殺人未遂、逮捕致傷、逮捕、銃砲刀剣類所持等取締法違反の事案について、犯行時の被告人が完全責任能力を有していたことを認め、被告人を死刑に処した事例。
建造物侵入、殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反
地方裁/刑事/平成30年(わ)第1145号
- 2019-11-20
懲役18年
強制わいせつ致傷、公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(千葉県)違反、建造物侵入、傷害被告事件
最高裁/刑事/平成30年(あ)第1333号
- 2019-04-19
上告を棄却
的不良行為等の防止に関する条例(千葉県)違反,建造物侵入,傷害被告事件
判示要旨:
平成28年法律第54号による改正前の刑訴法157条の3、157条の4と憲法37条1項、2項前段、82条1項
強盗致傷、建造物侵入、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第400号
- 2018-12-17
懲役7年
第3の行為は同法60条,240条前段に,判示第4の行為のうち建造物侵入の点...するところ,判示第4の建造物侵入と窃盗との間には手段結果の関係があるので,...ち建造物侵入の点は同法60条,130条前段に,窃盗の点は同法60条,235
建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第65号
- 2018-11-16
懲役6年
以上のとおりであって,被告人には,建造物侵入罪及び現住建造物等放火未遂
判示要旨:
被害ビル内の飲食店の従業員である被告人が、同店経営者と共謀の上、同店の火災保険金を取得しようとして、同ビルに侵入し同店舗付近に火を放ったものの消火された建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件で、弁護人は、被告人は共犯者と共謀しておらず無罪である旨、仮に共謀が認められるとしても放火された建物と人が現在していた建物とは別の建物であるとして非現住建造物等放火未遂が成立するにとどまる旨主張したが、いずれも排斥し、建造物侵入罪及び現住建造物等放火未遂罪の成立を認め、懲役6年を言い渡した事案。
建造物侵入、窃盗、特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律違反被告事件
etc/刑事/平成30年(う)第540号
- 2018-09-05
控訴を棄却
建造物侵入,窃盗,特殊開錠用具の所持の禁止等に
判示要旨:
警察官がマンション内のゴミステーションに捨てられたごみ袋の任意提出を受けて領置し、これを開封してその内容物を確認するなどした捜査手続が適法とされた事例
建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第65号
- 2018-07-18
懲役6年
判示要旨:
被害ビル内で飲食店を経営する被告人が、同店従業員と共謀の上、同店の火災保険金を取得しようとして、同ビルに侵入し、同店舗付近の通路にガソリンをまいた上で火を放ったものの、スプリンクラーの放水によって消火され、同ビルの焼損には至らなかった建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件において、被告人に懲役6年を言い渡した事例
住居侵入、窃盗、建造物侵入幇助(変更後の訴因 建造物侵入)、建造物侵入、横領、不正競争防止法違反被告事件
地方裁/刑事/平成28年(わ)第1434号
- 2017-10-16
懲役6年
建造物侵入幇助...建造物侵入) 建造物侵入,...【建造物侵入:平成29年6月8日付け請求書による訴因等変更後の平成2
建造物侵入、建造物侵入、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第313号
- 2017-10-10
懲役5年
建造物侵入の点...照らすと,本件は建造物侵入,窃盗事件の中でも悪質性の強い事案である。
建造物侵入、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第435号
- 2017-08-04
懲役4年
上記の者に対する建造物侵入,窃盗被告事件について,当裁判所は,検察官柴田啓太...被告人の判示所為のうち,建造物侵入の点は刑法60条,130条前段に,窃盗の点...は同法60条,235条にそれぞれ該当するが,この建造物侵入と窃盗との間には手段
建造物侵入(変更後の訴因・建造物侵入、非現住建造物等放火)被告事件
地方裁/刑事/平成28刑年(わ)第898号
- 2017-07-20
懲役3年6月
建造物侵入(変更後の訴因・建造物侵入,非現住建造物等放火)被告
覚せい剤取締法違反、窃盗、建造物侵入被告事件
地方裁/刑事/平成26特年(わ)第1059号
- 2017-05-30
懲役4年
覚せい剤取締法違反,窃盗,建造物侵入被告事件
窃盗、建造物侵入、傷害被告事件
最高裁/刑事/平成28年(あ)第442号
- 2017-03-15
上告を棄却
窃盗,建造物侵入,傷害被告事件
判示要旨:
車両に使用者らの承諾なく秘かにGPS端末を取り付けて位置情報を検索し把握する刑事手続上の捜査であるGPS捜査は令状がなければ行うことができない強制の処分か
建造物侵入、窃盗、傷害致死被告事件
地方裁/刑事/平成27年(わ)第951号
- 2017-01-24
懲役8年
上記両名に対する各建造物侵入,窃盗,傷害致死被告事件について,当裁判所は,...各建造物侵入の点...6につき,各建造物侵入と各窃盗は手段結果の関
判示要旨:
被告人両名が、共謀の上、ひったくり及び複数回の侵入盗をしたほか、知人である被害者に対して、複数の薬物を多量に混入したアルコール飲料等を飲ませて死亡させた傷害致死等被告事件において、被告人両名にいずれも懲役8年を言い渡した事例
窃盗、建造物侵入被告事件
地方裁/刑事/平成27年(う)第1872号
- 2016-08-23
懲役1年10月
平成27年(う)第1872号 窃盗,建造物侵入被告事件...るところ,この建造物侵入と窃盗との間には手段結果の関係があるので,同法
判示要旨:
警察官らが、相手が警察官であることを認識していない被告人に対し、そのDNA型検査の資料を得るため、紙コップを手渡してお茶を飲むように勧め、そのまま廃棄されるものと考えた被告人から同コップを回収し、唾液を採取した行為につき、強制処分に該当し、違法であるとされた上、同行為及びこれに引き続く一連の手続には重大な違法があるなどとして、逮捕後に任意提出された口腔内細胞のDNA型鑑定に関する鑑定書の証拠能力が否定された事例
住居侵入、激発物破裂、建造物侵入、現住建造物等放火、現住建造物等放火未遂、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成26年(わ)第396号
- 2016-03-11
懲役18年
建造物侵入の点...建造物侵入の点...建造物侵入の点
判示要旨:
カセットガスボンベを破裂させるなどした5件の激発物破裂、現住建造物等放火等の公訴事実について、犯行声明文の作成に使用された道具が被告人方から押収されたことや、被告人の作成したメモに犯人しか知り得ない事実が記載されていたことなどの間接事実から、被告人が犯人であると認定した事例
住居侵入、窃盗、建造物侵入、覚せい剤取締法違反、窃盗未遂
地方裁/刑事/平成26年(わ)第249号
- 2015-12-24
懲役6年
判示要旨:
警察官が、被告人の承諾なく、その使用車両の底部にGPS端末を取り付けて、約3か月間にわたり1600回を超えて位置検索を行い、その位置情報を取得した捜査は違法であるが、弁護人が違法収集証拠として排除を求める各証拠の収集過程に重大な違法まではないなどとして、その証拠能力は否定されなかった事例
裁判員裁判実施事件
窃盗,建造物侵入未遂,建造物侵入,強盗殺人未遂被告事件
地方裁/刑事/平成25年(わ)第5047号
- 2015-05-29
無罪
判示要旨:
被告人の犯人性が争点となった強盗殺人未遂等の事案において、被告人が犯人であったとしても矛盾しない証拠は多々認められるものの、被告人が犯人でなければ説明が困難であるといえるほどの証拠状況にはなく、常識に照らして判断すると、被告人が犯人で間違いないということを検察官が立証できたとは認め難いとして、被告人に無罪の言渡しをした事例(裁判員裁判実施事件)
建造物侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成26年(う)第123号
- 2015-03-18
破棄
建造物侵入,窃盗...建造物侵入,窃盗等の罪により有罪判決を受けたが,同判決に対し
判示要旨:
建造物侵入、窃盗被告事件について、原審で証言を拒絶した証人の証言を得るための手が尽くされているとはいえないから、同証人の検察官調書を刑訴法321条1項2号前段に基づき証拠採用した原審の訴訟手続には、判決に影響を及ぼすことが明らかな法令違反があるとして、第一審判決を破棄して差し戻した事例
住居侵入、強盗強姦未遂、強盗致傷、強盗強姦、監禁、窃盗、窃盗未遂、強盗殺人、建造物侵入、現住建造物等放火、死体損壊被告事件
最高裁/刑事/平成25年(あ)第1729号
- 2015-02-03
上告を棄却
姦,監禁,窃盗,窃盗未遂,強盗殺人,建造物侵入,現住建造物等放火,死体損
判示要旨:
被告人を死刑に処した裁判員裁判による第1審判決を量刑不当として破棄し無期懲役に処した原判決の量刑が維持された事例
建造物侵入、現住建造物等放火、殺人未遂、公務執行妨害
地方裁/刑事/平成25年(わ)第627号
- 2014-02-07
懲役18年
危害を加える危険性が高く,建造物侵入及び3名の職員に対する殺人未遂とも評価
住居侵入、強盗強姦未遂、強盗致傷、強盗強姦、監禁、窃盗、窃盗未遂、強盗殺人、建造物侵入、現住建造物等放火、死体損壊被告事件
地方裁/刑事/平成23年(う)第1947号
- 2013-10-08
破棄
監禁,窃盗,窃盗未遂,強盗殺人,建造物侵入,現住建造物等放火,死体損壊被...・強盗殺人,窃盗,同未遂2件,建造物侵入・現住建造物等放火・死体損...住居侵入・強盗殺人,窃盗,同未遂2件,建造物侵入・現住建造物等放火・死
判示要旨:
殺害された被害者が1名の強盗殺人等の事案につき、被告人が短期間に強盗致傷や強盗強姦という重大事件を複数回犯したことなどの事情を考慮して被告人を死刑に処した原判決が量刑不当として破棄された事例
窃盗、建造物侵入、危険運転致死、道路交通法違反被告事件
地方裁/刑事/平成24年(う)第1991号
- 2013-02-22
控訴を棄却
窃盗,建造物侵入,危険運転致死,道路交
判示要旨:
刑法208条の2第2項前段にいう「人又は車の通行を妨害する目的」が肯定された事例
傷害、強盗、建造物侵入、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成24年(あ)第23号
- 2012-11-06
上告を棄却
傷害,強盗,建造物侵入,窃盗被告事件
判示要旨:
共謀加担後の暴行が共謀加担前に他の者が既に生じさせていた傷害を相当程度重篤化させた場合の傷害罪の共同正犯の成立範囲
建造物侵入、強盗致傷、強盗被告事件
最高裁/刑事/平成23年(あ)第13号
- 2012-03-06
上告を棄却
建造物侵入,強盗致傷,強盗被告事件
判示要旨:
裁判員制度と憲法18条後段、31条、32条、37条1項、76条1項ないし3項、80条1項
傷害、詐欺、住居侵入、強盗、建造物侵入、窃盗、強盗殺人、死体遺棄被告事件
最高裁/刑事/平成19年(あ)第836号
- 2011-10-20
上告を棄却
判示要旨:
国際捜査共助に基づき中華人民共和国において同国の捜査官によって作成された供述調書が刑訴法321条1項3号の書面に当たるとされた事例
強盗致傷、建造物侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成22年(わ)第2041号
- 2011-06-28
懲役6年
強盗致傷,建造物侵入,窃盗被告事...被告人の判示第1の所為のうち,建造物侵入の点は刑法130条前段に,窃盗の...40条前段にそれぞれ該当するところ,判示第1の建造物侵入と窃盗との間には手
判示要旨:
ガソリンスタンドにおいて給油代金を支払わず逃走した際、被告人車両のドアハンドルをつかんでいた店員を引きずり負傷させた被告人に、暴行の故意を認めて強盗致傷罪が成立するとした事例
銃砲刀剣類所持等取締法違反、強盗殺人未遂、強盗殺人、建造物侵入、強盗未遂、現住建造物等放火未遂被告事件
最高裁/刑事/平成19年(あ)第1006号
- 2011-03-01
上告を棄却
判示要旨:
死刑の量刑が維持された事例(中華料理店主射殺事件)
裁判員裁判対象事件
住居侵入,強盗致傷,建造物侵入,窃盗
地方裁/刑事/平成21年(わ)第599号
- 2010-04-16
懲役4年6月
被告人の判示第1の所為のうち,建造物侵入の点は刑法130条に,窃盗の点...の建造物侵入と窃盗との間及び判示第2の住居侵入と強盗致傷との間には,いず...建造物侵入,窃盗事件について
判示要旨:
被告人が、被害者宅に郵便配達員を装って侵入し、ガムテープで被害者の両手首を縛るなどの暴行を加え、現金を奪い、傷害を負わせた強盗致傷等の事案で、被告人に懲役4年6月の実刑が言い渡された事例(裁判員裁判対象事件)
オウム真理教弁護士一家殺人等事件
麻薬及び向精神薬取締法違反,建造物侵入,犯人隠避教唆,殺人予備,殺人,国土利用計画法違反,公正証書原本不実記載,同行使被告事件
最高裁/刑事/平成16年(あ)第1264号
- 2009-07-17
上告を棄却
造),犯人隠避教唆,建造物侵入の各犯行を行った事案である。
判示要旨:
死刑の量刑が維持された事例(オウム真理教弁護士一家殺人等事件)
建造物侵入、危険運転致傷、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成20年(あ)第835号
- 2009-07-13
上告を棄却
なお,所論にかんがみ,建造物侵入罪の成否につき,職権により判断する。...の一部を構成するものとして,建造物侵入罪の客体に当たると解するのが相当であ...塀の上部へ上がった行為について,建造物侵入罪の成立を認めた原判断は正当であ
判示要旨:
警察署の塀の上部に上がった行為について建造物侵入罪の成立が認められた事例
建造物侵入、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成21年(あ)第328号
- 2009-06-29
上告を棄却
判示要旨:
1 パチスロ店内で、パチスロ機から不正な方法によりメダルを窃取した者の共同正犯である者が、上記犯行を隠ぺいする目的をもって、その隣のパチスロ機において、自ら通常の方法により遊戯していた場合、この通常の遊戯方法により取得したメダルについて窃盗罪が成立するか 2 窃取した財物と窃取したとはいえない財物とが混在している場合における窃盗罪の成立範囲について判示した事例
建造物侵入、強盗、銃砲刀剣類所持等取締法違反、公務執行妨害、器物損壊、殺人未遂、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成20年(わ)第1060号
- 2009-06-10
懲役15年
建造物侵入の点...刑法54条1項後段,10条(建造物侵入と強盗との...,建造物侵入及び強盗(判示第2 )
判示要旨:
共犯者と共謀の上、けん銃を使用した強盗事件を起こして逃走中、駐車場において、警察官らの周囲に向けてけん銃数発を発射し、さらに、警察官に対し、殺意をもってけん銃1発を発射したが、その目的を遂げなかったなどの建造物侵入、強盗、銃砲刀剣類所持等取締法違反、公務執行妨害、殺人未遂等の事案に関し、けん銃発射の共謀を認めた上、緊急避難の主張を排斥して懲役15年に処した事例
パチンコ店員強殺事件
強盗殺人,建造物侵入,窃盗,窃盗未遂,死体遺棄被告事件
最高裁/刑事/平成18年(あ)第2178号
- 2009-06-09
上告を棄却
等を窃取し,殺害した従業員の死体を河川に投棄し(強盗殺人,建造物侵入,窃...した(強盗殺人,建造物侵入,窃盗未遂,死体遺棄)という事案である。強盗殺人2件という事案自体重大であって,犯行の罪質は極めて悪い。被告人は,定職に就
判示要旨:
死刑の量刑が維持された事例(パチンコ店員強殺事件)
富山の組長夫妻射殺事件
建造物侵入,威力業務妨害,覚せい剤取締法違反,殺人,銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
最高裁/刑事/平成18年(あ)第2414号
- 2009-03-23
上告を棄却
う建造物侵入,威力業務妨害,(3)
判示要旨:
死刑の量刑が維持された事例(富山の組長夫妻射殺事件)
建造物侵入、強盗殺人被告事件
地方裁/刑事/平成19年(わ)第5515号
- 2008-12-12
無期懲役
被告人は,公判廷において,当初は本件建造物侵入,強盗殺人の犯人であるこ...告人のかかる供述に基づいて,被告人には,建造物侵入罪及び強盗殺人罪は成立...る旨主張するので,以下に,当裁判所が判示のとおりの建造物侵入罪及び強盗殺
判示要旨:
実母の居所を探し出すため、実母と懇意にしている弁護士の事務所に侵入し、居合わせた女性事務員の頭部を所携のハンマーで殴打するなどして殺害した上、住所が記載されたノート及び商品券等を強取した事案について無期懲役を言い渡した事例
住居侵入、強盗殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反、強盗殺人未遂、窃盗未遂、現住建造物等放火、建造物侵入、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成18年(あ)第746号
- 2008-11-04
上告を棄却
判示要旨:
強盗殺人1件、被害者を深刻な認知症に至らしめた強盗殺人未遂1件等の事案につき、無期懲役の量刑が維持された事例
建造物侵入、強盗致傷、窃盗
地方裁/刑事/平成20年(わ)第24号
- 2008-07-28
懲役8年
を強取し,上記暴行により傷害を負わせたという建造物侵入,強盗致傷の事案と,
建造物侵入、非現住建造物等放火、同未遂
地方裁/刑事/平成19年(わ)第57号
- 2008-03-26
懲役5年
ったという建造物侵入,非現住建造物等放火,同未遂の事案である。
判示要旨:
大手ゴルフクラブ製造メーカーの社長であった被告人が、共犯者と共謀の上、自社工場に放火するなどしたとの公訴事実につき、犯行への関与を否定する旨の被告人の弁解を排斥し、共犯者の供述の信用性を肯定した上、被告人と共犯者との間の共謀を認定した事例。
文化財保護法違反、建造物損壊、建造物侵入、窃盗、窃盗未遂
地方裁/刑事/平成18年(わ)第225号
- 2007-12-26
懲役3年
建造物侵入の点...各建造物侵入の点...各建造物侵入の点
建造物侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成19年(わ)第868号
- 2007-12-17
懲役1年4月
建造物侵入,窃盗被告事件...判示所為中,建造物侵入の点は刑法130条前段,窃盗の点は刑法235条
判示要旨:
犯人性否認(排斥)
建造物侵入未遂(訴因変更後-建造物侵入)、危険運転致傷、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成19年(わ)第146号
- 2007-10-15
懲役3年8月
本件公訴事実中,建造物侵入の点については,被告人は無罪。...建造物侵入(訴因変更後)の公訴事実は,「被告人は,大阪府八尾警察署の捜...被告人を建造物侵入罪の被疑事実で現行犯逮捕した。
判示要旨:
警察署の塀の上によじ上った行為について、被告人に警察署の敷地内に入る意図がなく、塀自体は建造物に当たらないから、建造物侵入罪は成立しないとされた事例
住居侵入、窃盗、建造物侵入(変更後の訴因・常習特殊窃盗)被告事件
地方裁/刑事/平成19年(う)第1341号
- 2007-08-30
懲役5年
そうであるならば,被告人の原判示第3及び第4に係る建造物侵入行為を
判示要旨:
盗犯等の防止及び処分に関する法律2条3号の定める「門戸牆壁等ヲ踰越損壊シ」に該当するとされた事例
建造物侵入、強盗殺人、窃盗
地方裁/刑事/平成19年(う)第128号
- 2007-07-24
控訴を棄却
て殺害した上,現金合計約7万6800円等を強取した建造物侵入,強盗殺人(原
判示要旨:
金品窃取の目的で、以前勤務していたビジネスホテルに深夜侵入して物色中、出勤してきた女性従業員に目撃されたことから、逮捕を免れるとともにその罪跡を隠滅する目的で同女の殺害を決意し、殺意をもって同女の首を強く絞め上げたが、同女が絶命するまでに至らなかったことから、さらに床上に倒れた同女の側頭部に重さ約14キログラムのステンレス製のビア樽を複数回にわたり振り下ろして殴打し、同女を頭蓋底横骨折等の傷害に基づく延髄断裂により死亡させて殺害した上、現金合計約7万6800円等を強取した建造物侵入、強盗殺人、?上記犯行後、逃走後の生活費に窮し、現金約21万円等在中の財布1個を盗んだ窃盗(同第2)からなる事案について、被告人を無期懲役刑に処した事例
建造物侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成19年(わ)第196号
- 2007-07-18
懲役3年
建造物侵入,窃盗被告事...所有又は管理に係る金品を窃取したとの建造物侵入,窃盗の点に...建造物侵入の点はいずれも刑法1
判示要旨:
公訴事実の一部につき犯人性否認(無罪)
285
件中
1
/
6
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
6
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in