判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62657
件
刑事
:
22127
件
民事
:
40530
件
罪名
危険運転致傷
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
執行猶予 - 5件
懲役1-3年 - 11件
懲役3-5年 - 2件
危険運転致傷
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
危険運転致傷
を犯した場合、
0
%の確率で無罪、
100.0
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
懲役1-3年
」に処する。
執行猶予
:
5
件
無罪
:
0
件
罰金
:
0
件
懲役1-3年
:
11
件
懲役3-5年
:
2
件
懲役5-10年
:
0
件
懲役10年超
:
0
件
無期懲役
:
0
件
死刑
:
0
件
21
件中
1
/
1
ぺージ
危険運転致傷(予備的訴因 過失運転致傷)
地方裁/刑事/令和1年(う)第682号
- 2020-09-10
控訴を棄却
危険運転致傷(予備的訴因...る危険運転致傷のほかに,過失運転致傷の予備的訴因を追加したが,公判段...罰に関する法律3条2項の危険運転致傷罪(以下「3条危険運転致傷罪」と
危険運転致傷(予備的訴因 過失運転致傷)
地方裁/刑事/平成30年(わ)第616号
- 2019-05-22
禁錮1年6月,執行猶予
被告人は,本件事故について,危険運転致傷罪により起訴された。その訴因...そこで検討すると,本件主位的訴因(故意犯である危険運転致傷)と本件予...危険運転致傷罪の適用を求めることができたといえるから,本件において検察
道路交通法違反、危険運転致傷被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第900号
- 2018-04-10
懲役2年
道路交通法違反,危険運転致傷被告事件...ある状態にあるとの認識がなかったことから,危険運転致傷罪(自動車の運転...(量刑の理由)本件で量刑の中心となる危険運転致傷(判示第2及び第3)についてみると,
判示要旨:
被告人が飲酒の上、自動車を運転し、一方通行道路を逆走して被害者をれき過するなどして、被害者2名にそれぞれ傷害を負わせた危険運転致傷被告事件について、弁護人が、被告人は犯行当時高度の酩酊状態にあり、当時の記憶をなくしていることなどから、被告人には危険運転の故意がなく、また、心神喪失状態にあったとして無罪を主張したが、いずれも排斥し、故意及び完全責任能力を認めた事案
危険運転致傷 道路交通法違反
地方裁/刑事/平成29年(わ)第933号
- 2017-12-27
懲役2年
以上の犯情に照らすと,本件犯行は,危険運転致傷罪を中心とする同
過失運転致傷(変更後の訴因・危険運転致傷(予備的訴因・過失運転致傷))、傷害被告事件
地方裁/刑事/平成29年(う)第535号
- 2017-12-14
控訴を棄却
535号 過失運転致傷(変更後の訴因・危険運転致傷(予...変更後の訴因である危険運転致傷...7年9月3日に,検察官から危険運転致傷への訴因変更の請求があり,
危険運転致傷(予備的訴因 過失運転致傷)(原審認定罪名 過失運転致傷)被告事件
地方裁/刑事/平成28年(う)第1010号
- 2017-03-16
破棄
危険運転致傷(予備的訴因...原判決の事実認定の経過(原審検察官の主位的訴因(危険運転致傷)を排斥した...を欠くおそれのある状態であることの認識の有無が問題となる危険運転致傷の被疑
判示要旨:
被告人が、自動車の運転中に低血糖症による意識障害に陥って自車を暴走させ通行人らにけがを負わせた過失運転致傷の事案について、被告人には、低血糖症による意識障害に陥る可能性を予見し、適宜、血糖値を測定してこれが安定していることを確認して自車を発進、走行させるべき注意義務を怠った過失があるとした原判決の認定判断は、被告人の低血糖症が無自覚性のものであり、被告人は運転開始時には低血糖症の前兆を感じていなかったなどの原判決が認定した事実を前提とすると、上記予見可能性は認められないから、是認することができず、原判決には判決に影響を及ぼすことの明らかな事実誤認があるとされるとともに、原判決の上記前提事実の認定自体も不合理であり、本件では、被告人が運転開始時又は運転中に低血糖症の前兆を感じていた場合において過失運転致傷罪が成立するか否かについても審理判断すべきであるとして、審理が差し戻された事例。
自動車運転過失傷害(変更後の訴因 ・危険運転致傷、原審認定罪名・自動車運転過失傷害)被告事件
地方裁/刑事/平成26年(う)第1312号
- 2015-07-02
棄却
に該当し,被告人には危険運転致傷罪が成立す ると主張した。...危険運転致傷罪は 成立せず,自動車 運転過失傷害罪が 成立するにとどま ると...して危険運転致傷 罪の成立を否定し た原判決の認定判 断は,限界旋回速 度の
道路交通法違反、危険運転致傷(予備的訴因自動車運転過失傷害)
地方裁/刑事/平成20年(わ)第2591号
- 2009-08-10
懲役2年4月
平成20年(わ)第2591号道路交通法違反,危険運転致傷(予備的訴因自動車運...とはいえず,危険運転致傷罪には該当しないと判断したので,以下,補足して...危険運転致傷罪の成否
判示要旨:
危険運転致傷等被告事件において、被告人が赤色信号を「殊更に無視」したとはいえず、危険運転致傷罪は成立しないとして、予備的訴因である自動車運転過失傷害罪を適用した事案
建造物侵入、危険運転致傷、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成20年(あ)第835号
- 2009-07-13
上告を棄却
判示要旨:
警察署の塀の上部に上がった行為について建造物侵入罪の成立が認められた事例
覚せい剤取締法違反、危険運転致傷、道路交通法違反被告事件
地方裁/刑事/平成19年(わ)第776号
- 2008-07-11
懲役3年
本件危険運転致傷,...ることができ,これに合理的な疑いを入れる余地はなく,本件危険運転致傷の犯行態...危険運転致傷,道路交通法違反の犯行概要は,前記「補足説明」中で認定したとお
判示要旨:
運転事実(犯人性)否認(排斥)
危険運転致傷、道路交通法違反
地方裁/刑事/平成19年(う)第236号
- 2008-05-27
控訴を棄却
向車両の通行を妨害する目的」があった旨認定し,危険運転致傷罪の成立を...所論は,危険運転致傷罪が成立するためには,相手の自由かつ安全な通...本件危険運転致傷は,被告人が,飲酒後,自動車を運転して交差点手前で
判示要旨:
警察車両に追尾された被告人が、酒気帯び運転の発覚を免れるため、反対車線へ進入して進行中、対向車両と衝突してその運転者に傷害を負わせたという危険運転致傷の事案において、被告人は、警察車両から逃れることだけを意図して反対車線に進入したもので、対向車両の自由かつ安全な通行を妨げることを積極的に意図していないから、人又は車の通行を妨害する目的はなく、同罪は成立しないと主張した被告人の控訴を棄却した事例
建造物侵入未遂(訴因変更後-建造物侵入)、危険運転致傷、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成19年(わ)第146号
- 2007-10-15
懲役3年8月
以上によれば,判示第3の事実が認められ,これについて危険運転致傷罪が成
判示要旨:
警察署の塀の上によじ上った行為について、被告人に警察署の敷地内に入る意図がなく、塀自体は建造物に当たらないから、建造物侵入罪は成立しないとされた事例
危険運転致傷、道路交通法違反、傷害被告事件
最高裁/刑事/平成17年(あ)第2035号
- 2006-03-14
上告を棄却
なお,所論にかんがみ,危険運転致傷罪の成否につき,職権で判断する。...8条の2第2項後段の危険運転致傷罪の成立を認めた原判断は正当である。
判示要旨:
交差点手前で信号待ちをしていた先行車両の後方から赤色信号を殊更に無視し対向車線に進出し時速約20kmで普通乗用自動車を運転して同交差点に進入しようとしたため自車を右方道路から左折進行してきた自動車に衝突させ同車運転者らを負傷させた行為が刑法208条の2第2項後段の危険運転致傷罪に当たるとされた事例
危険運転致傷・道路交通法違反被告事件
地方裁/刑事/平成16年(わ)第98号
- 2004-10-21
懲役2年
れ,同月16日,これらの罪により勾留され,4月2日,危険運転致傷,道路交通法違反
道路交通法違反、危険運転致傷
地方裁/刑事/平成16年(わ)第92号
- 2004-07-30
道路交通法違反、危険運転致傷被告事件
地方裁/刑事/平成14年(わ)第65号
- 2003-07-08
懲役2年
り,著しく接近したりはしていないなどと主張し,危険運転致傷罪の成立を争うので,...4 以上の次第で,本件においては,被告人の判示第2の危険運転致傷罪の成立を 優...告人の本件危険運転致傷罪の成立について,上記のような状態が招来したかどうか
危険運転致傷被告事件
地方裁/刑事/平成15年(わ)第433号
- 2003-05-13
懲役1年
平成15年(わ)第433号 危険運転致傷被告事件...う危険運転致傷の事案である。
危険運転致傷被告事件
地方裁/刑事/平成14年(わ)第460号
- 2003-01-31
懲役1年
当時,その旨の認識及び認容がなく,危険運転致傷罪の故意を欠いており,業務上過...5 以上を前提として,被告人に対する危険運転致傷罪の成否を検討する。...(1) 刑法208条の2第1項前段による危険運転致傷罪は故意犯であり,本件のように
危険運転致傷、業務上過失傷害被告
地方裁/刑事/平成14年(わ)第57号
- 2002-03-29
平成14年(わ)第57号危険運転致傷,業務上過失傷害被告事件...せた結果,信号停止中の車両に追突し,同車の運転者を負傷させた危険運転致傷
危険運転致傷罪
地方裁/刑事/平成14刑年(わ)第187号
- 2002-03-28
懲役2年
平成14年刑(わ)187号 危険運転致傷罪
危険運転致傷被告
地方裁/刑事/平成14年(わ)第2号
- 2002-03-13
懲役1年4月
21
件中
1
/
1
ぺージ
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in