判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62666
件
刑事
:
22128
件
民事
:
40538
件
罪名
刑事補償請求
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
無罪 - 8件
刑事補償請求
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
刑事補償請求
を犯した場合、
100.0
%の確率で無罪、
0
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
無罪
」に処する。
執行猶予
:
0
件
無罪
:
8
件
罰金
:
0
件
懲役1-3年
:
0
件
懲役3-5年
:
0
件
懲役5-10年
:
0
件
懲役10年超
:
0
件
無期懲役
:
0
件
死刑
:
0
件
34
件中
1
/
1
ぺージ
刑事補償請求棄却決定に対する即時抗告事件
地方裁/刑事/平成13年(く)第81号
- 2001-12-12
取り消す
判示要旨:
1 刑事補償法25条1項にいう「無罪の裁判を受けるべきものと認められる充分な事由があるとき」とは無罪の裁判を受ける べきことが明白な場合に限定されるか(消極) 2 少年審判手続を経て公訴棄却の裁判を受けた者らにつき刑事補償法25条1項にいう「無罪の裁判を受けるべきものと認め られる充分な事由」があるとされた事例
刑事補償請求事件についてした刑事補償決定に対する異議申立て棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/平成6年(し)第127号
- 1994-12-19
取り消す
判示要旨:
再審判決の一部有罪部分についての執行猶予付き本刑に裁定算入及び法定通算された未決勾留と刑事補償
刑事補償請求事件についてした即時抗告棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/平成3年(し)第62号
- 1992-07-15
棄却
判示要旨:
非行事実が認められないことを理由とする不処分決定と刑事補償
刑事補償請求事件について地方裁判所がした請求棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和63年(し)第104号
- 1988-11-14
棄却
本件抗告は、刑事補償請求を棄却した地方裁判所の決定に対し、直接当裁判所に
判示要旨:
刑事補償請求を棄却した地方裁判所の決定に対する特別抗告の適否(消極)
刑事補償請求事件についてした即時抗告棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和58年(し)第124号
- 1986-12-19
棄却
判示要旨:
不起訴となった甲事件による逮捕、勾留期間を、実質上無罪の裁判を受けた乙事件による抑留又は拘禁に当たると認めることはできないとされた事例(補足意見がある)
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和61年(も)第1号
- 1986-04-02
無罪
判示要旨:
刑事補償の請求が認容された事例
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和58年(ま)第1号
- 1983-06-15
破棄
判示要旨:
併合罪として起訴された数個の訴因の一部について無罪の裁判が確定した場合における刑事補償請求の可否(積極)
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和57年(も)第1号
- 1982-12-22
棄却
本件刑事補償の請求の趣旨及び原因は、別紙刑事補償請求申立書記載のとおりで
判示要旨:
刑の執行猶予言渡取消決定が特別抗告審で取り消される以前すでに刑の執行を受けた場合と刑事補償
刑事補償請求事件についてした請求棄却決定の更正決定に対する異議申立棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和55年(し)第129号
- 1980-12-09
棄却
判示要旨:
執行猶予付の本刑に算入された未決勾留と刑事補償
刑事補償請求更正決定に対する異議事件
地方裁/刑事/昭和55年(け)第28号
- 1980-09-29
棄却
判示要旨:
執行猶予付き本刑に算入された未決勾留と刑事補償
刑事補償請求事件についてした即時抗告棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和55年(し)第33号
- 1980-05-19
棄却
ると、本件刑事補償請求事件についての原々決定に対する即時抗告を棄却した原決...定の謄本は、同月二〇日に右刑事補償請求人本人に対して送達され、同月二一日に
判示要旨:
刑事補償請求事件についての即時抗告棄却決定謄本が請求人本人と代理人との双方に日を異にして送達された場合と特別抗告申立期間の起算日
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和52年(も)第1号
- 1977-06-20
無罪
判示要旨:
刑事補償の請求が認容された事例
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和50年(ま)第11号
- 1975-11-04
無罪
本件請求の理由は、代理人が提出した刑事補償請求書に記載されているとおりで...右逮捕、勾留に関する刑事補償請求についての管轄裁判所ということになるわけで...人について無罪の裁判をしたということだけで、その裁判所が刑事補償請求につい
判示要旨:
甲事実についての逮捕勾留の期間中に乙事実についても取調がされ両事実とも起訴されたが甲事実については第一審において無罪の判決が確定し乙事実については控訴審において原判決破棄無罪の判決が確定した場合につき控訴審裁判所も刑事補償請求について管轄があるとされた事例
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和50年(ま)第8号
- 1975-05-14
無罪
本件刑事補償請求の理由は、請求人は、同人に対する窃盗被告事件につき、昭和
判示要旨:
刑事補償法三条一号にいわゆる捜査又は審判を誤らせる目的で虚偽の自白をしたものに当たらないとされた事例
刑事補償請求棄却決定に対する即時抗告の棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和49年(し)第69号
- 1974-07-18
棄却
書を刑務所の係官に手交している事実が認められる。しかしながら、刑事補償請求...であるから、在監者の上訴申立に関する刑訴法三六六条一項は、刑事補償請求事件
判示要旨:
在監者による刑事補償請求事件の特別抗告申立と刑訴法三六六条一項の準用の有無
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和49年(も)第1号
- 1974-04-25
無罪
判示要旨:
刑事補償の請求が認容された事例
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和48年(も)第1号
- 1973-12-10
棄却
判示要旨:
刑事補償の請求が認容された事例
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和43年(も)第1号
- 1968-12-18
無罪
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和37年(ま)第7号
- 1965-06-10
免訴
本件請求の理由は請求人代理人深沢貞雄同深沢武久連名提出の刑事補償請求書に...見解を妥当であると考え、本件刑事補償請求の当否を判断すべき裁判所は公訴棄却... そこで本件刑事補償請求事件記録並びにA1に対する強姦致傷殺人被告事件記録
判示要旨:
第一審が無罪の言渡しをした被告事件が控訴審に係属中被告人が死亡した場合の刑事補償請求の当否を判断すべき裁判所
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和34年(ま)第2号
- 1960-07-13
無罪
判示要旨:
刑事補償法第一条第一項に定める抑留又は拘禁の期間
刑事補償請求事件についてなした補償決定に対する異議申立棄却決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和34年(し)第44号
- 1959-10-29
棄却
判示要旨:
本刑に算入された未決勾留と刑事補償。
刑事補償請求棄却決定に対する即時抗告事件
地方裁/刑事/昭和34年(く)第48号
- 1959-10-22
棄却
第三、 もともと、刑事補償請求権は憲法第四〇条により保障された権利であつ
判示要旨:
刑事補償法第三条第一号にいわゆる捜査又は審判を誤まらせる目的で虚偽の自白をしたものと認められる一事例
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和33年(ま)第6号
- 1959-05-26
棄却
判示要旨:
一部無罪の裁判につき一部補償をした事例
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和33年(ま)第4号
- 1959-02-05
棄却
判示要旨:
勾留状によらない不当拘束と刑事補償法による補償の請求
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和32年(も)第1号
- 1958-07-23
棄却
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和32年(も)第2号
- 1958-07-09
破棄
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和29年(も)第2号
- 1958-03-07
棄却
判示要旨:
事件が裁判所に係属中単に当該事件の被告人とされたために被つた損害に対する保障の請求の適否
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和33年(も)第1号
- 1958-02-10
棄却
刑事補償請求棄却決定に対する抗告棄却の決定に対する特別抗告
最高裁/刑事/昭和30年(し)第15号
- 1956-12-24
取り消す
判示要旨:
憲法第四〇条の「抑留又は拘禁」および刑事補償法第一条第一項の「未決の抑留又は拘禁」の意義
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和31年(ま)第2号
- 1956-06-30
無罪
判示要旨:
勾留状の発付されていない併合罪の一つが無罪になつた場合刑事補償をなした事例
刑事補償請求棄却決定に対する即時抗告事件
地方裁/刑事/昭和28年(そ)第1号
- 1955-06-16
取り消す
判示要旨:
刑事補償法第一条の未決の抑留または拘禁は当該無罪となつた公訴事実に基く逮捕状勾留状による場合にかぎるか
刑事補償請求
最高裁/刑事/昭和27年(も)第1号
- 1952-09-27
破棄
刑事補償請求事件
地方裁/刑事/昭和27年(く)第2号
- 1952-02-09
棄却
判示要旨:
一部無罪と刑事補償
刑事補償請求棄却決定に対する抗告申立
最高裁/刑事/昭和24年(つ)第84号
- 1949-08-09
棄却
判示要旨:
最高裁判所に對する抗告申立の適否
34
件中
1
/
1
ぺージ
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in