判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62660
件
刑事
:
22127
件
民事
:
40533
件
罪名
偽造私文書行使
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
17
件中
1
/
1
ぺージ
公正証書原本不実記載、同行使、偽造私文書行使
最高裁/刑事/昭和57年(あ)第709号
- 1983-11-24
上告を棄却
判示要旨:
一 道路運送車両法に規定する電子情報処理組織による自動車登録フアイルと刑法一五七条一項にいう「権利、義務ニ関スル公正証書ノ原本」 二 道路運送車両法に規定する電子情報処理組織による自動車登録フアイルの「使用の本拠の位置」等についての虚偽の記載と刑法一五七条一項にいう「不実ノ記載」
偽造私文書行使、詐欺未遂
最高裁/刑事/昭和44年(あ)第538号
- 1972-02-03
破棄
判示要旨:
文書の形状などから、それが偽造であるとの点につき事実誤認の疑いがあり、したがつてその行使による訴訟詐欺未遂の点にも事実誤認の疑いがあるとされた事例
偽造私文書行使、公正証書原本不実記載、同行使
最高裁/刑事/昭和36年(あ)第41号
- 1961-04-04
上告を棄却
判示要旨:
起訴状に罰条の記載の遺脱があつた場合。
横領、私文書偽造、偽造私文書行使、公正証書原本不実記載、同未遂、弁護士法違反
最高裁/刑事/昭和31年(あ)第4407号
- 1960-04-12
上告を棄却
判示要旨:
一 控訴裁判所が第一審において有罪とされた手段結果の関係にある犯罪事実の一部を無罪とし、なお第一審の刑より軽い刑を言い渡さなかつた場合と刑訴法第四〇二条 二 刑訴法第四八条第二項にいう「重要な事項」の意味
偽造私文書行使詐欺
最高裁/刑事/昭和31年(あ)第3746号
- 1957-04-25
上告を棄却
判示要旨:
犯罪が前刑の執行猶予期間内に犯されたことを量刑に考慮することの適否
私文書偽造、偽造私文書行使、詐欺
最高裁/刑事/昭和28年(あ)第5050号
- 1955-11-01
上告を棄却
判示要旨:
一 刑訴第二七一条第二項(昭和二八年法律第一七二号により追加された刑訴第三三九条第一項第一号の規定の施行前における)の規定による公訴提起の失効と判断の要否 二 第一次の公訴提起失効後の第二次の公訴提起と二重危険
強盗殺人、同未遂、殺人予備、私文書偽造、偽造私文書行使、詐欺、詐欺未遂
最高裁/刑事/昭和26年(れ)第2518号
- 1955-04-06
上告を棄却
判示要旨:
一 甲事件について起訴勾留中の被告人を乙事件の被疑者として取り調べることの合憲性 二 甲事件につき起訴勾留された被告人を乙事件の被疑者として約三九日間連続約五〇回にわたり取り調べたことと憲法第三八条第一項にいう「不利益な供述の強要」 三 憲法第三八条第二項にいう「強制拷問による自白」にあたらない一事例 四 憲法第三八条第二項にいう「不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白」にあたらない一事例 五 絞首刑の合憲性 六 被告人の証人審問権と事件に関連性のない発問の禁止
横領、私文書偽造、偽造私文書行使
最高裁/刑事/昭和27年(あ)第1046号
- 1953-08-18
上告を棄却
詐欺、偽造私文書行使
最高裁/刑事/昭和28年(あ)第430号
- 1953-05-08
上告を棄却
詐欺、私文書偽造、偽造私文書行使詐欺
最高裁/刑事/昭和24年(れ)第2710号
- 1951-09-28
上告を棄却
判示要旨:
実行者の具体的行為の内容を認識しない通謀者の責任
私文書偽造、偽造私文書行使、詐欺
最高裁/刑事/昭和25年(れ)第605号
- 1951-08-09
上告を棄却
判示要旨:
無尽会社において落札金名下に金員の交付を受けてこれを騙取しその一部を右会社に対する借受金の支払にあてた場合と詐欺罪
偽造私文書行使、私文書偽造、詐欺
最高裁/刑事/昭和25年(れ)第1426号
- 1950-12-14
上告を棄却
殺人、私文書偽造、偽造私文書行使、公正証書原本不実記載、同行使、殺人幇助
最高裁/刑事/昭和24年(れ)第409号
- 1950-07-19
上告を棄却
判示要旨:
一 助言による幇助の一例 二 正犯の公判外の供述による從犯の幇助行爲の認定とその補強證據
偽造公文書行使、公文書偽造、公文書毀棄、偽造私文書行使、私文書偽造、詐欺、窃盗
最高裁/刑事/昭和24年(れ)第2852号
- 1950-02-24
上告を棄却
判示要旨:
窃取または騙取した郵便貯金通帳を利用して預金を引出した行爲と詐欺罪の成立
詐欺未遂、私文書偽造、偽造私文書行使
最高裁/刑事/昭和24年(れ)第1165号
- 1949-09-20
上告を棄却
判示要旨:
被告人による控訴申立後の未決勾留日数の通算を判決において言渡すことの要否
偽造公文書行使、公文書偽造、偽造私文書行使、私文書偽造等
最高裁/刑事/昭和24年(れ)第779号
- 1949-06-25
上告を棄却
判示要旨:
刑訴法第四一一條の法意
私文書偽造、偽造私文書行使等
最高裁/刑事/昭和23年(れ)第1874号
- 1949-04-14
上告を棄却
判示要旨:
米軍第一騎兵師団庶務課長A(架空人)と記載した文書の作成と私文書偽造罪の成立
17
件中
1
/
1
ぺージ
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in