判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62754
件
刑事
:
22139
件
民事
:
40615
件
談合
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
執行猶予 - 17件
無罪 - 2件
罰金 - 1件
懲役1-3年 - 19件
懲役3-5年 - 2件
談合
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
談合
を犯した場合、
4.9
%の確率で無罪、
95.1
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
懲役1-3年
」に処する。
執行猶予
:
17
件
無罪
:
2
件
罰金
:
1
件
懲役1-3年
:
19
件
懲役3-5年
:
2
件
懲役5-10年
:
0
件
懲役10年超
:
0
件
無期懲役
:
0
件
死刑
:
0
件
354
件中
1
/
8
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
6
7
8
談合
地方裁/刑事/令和1年(う)第1823号
- 2020-09-16
破棄,罰金100万円
談合被告事件...談合した」というものである。...3 被告人とDらとの間の談合行為の有無
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害
地方裁/刑事/令和1年(う)第163号
- 2020-04-07
控訴を棄却
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入...「入札談合等関与行為防止法」...ては判断基準額に近似する額で入札させて各工事を落札させたという入札談合等関
判示要旨:
市の職員(技監)の被告人が、土木建築業者と共謀の上、その業者に対し、市が発注する工事2件の条件付一般競争入札の入札に関する秘密に当たる設計金額を教示し、不正に落札させたという入札談合等関与行為防止法違反、公契約関係競売入札妨害の事案において、設計金額を業者に教示したのは被告人ではないなどとする事実誤認の主張を斥け、控訴を棄却した事例
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反
地方裁/刑事/平成31年(わ)第135号
- 2020-03-23
懲役1年6月,執行猶予
たり,株式会社Aによる業者間の談合が容易になるよう入札参加資格を有する業...示1)は,官製談合防止法8条にいう「入札等の公正を害すべき行為」には当...「株式会社Aによる業者間の談合が容易になるよう入札参加資格を有する業者
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害、加重収賄、収賄
地方裁/刑事/平成31年(わ)第1103号
- 2020-02-21
懲役2年6月
官製談合防止法違反の点...いずれも刑法60条,官製談合防止法8条...れぞれ1罪として,重い官製談合防止法違反の
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害
地方裁/刑事/平成31年(わ)第1103号
- 2019-10-03
懲役1年6月,執行猶予
官製談合防止法違反の点...いずれも刑法60条,官製談合防止法8条...れぞれ1罪として,重い官製談合防止法違反の
公契約関係競売入札妨害、贈賄
地方裁/刑事/平成31年(わ)第135号
- 2019-09-26
懲役2年,執行猶予
談又は電話で,A社による業者間の談合が容易になるように入札参加資格を有...町職員に対して,A社による業者間の談合が容易になるように入札参加資格を...のA社社員等による談合も加わってのこととはいえ,その落札価格は最低制限価格
談合被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第855号
- 2019-09-20
無罪
談合被告事件...事を落札させる旨順次合意し,もって談合した。」というものである。...び,被告人と共犯者らとの間における談合行為の有無である。
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害、贈賄
地方裁/刑事/平成31年(わ)第1103号
- 2019-09-05
懲役2年,執行猶予
官製談合防止法違反の点...いずれも刑法65条1項,60条,官製談合防...官製談合防止法違反の点
A公契約関係競売入札妨害、贈賄、B入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害(変更後の訴因 入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害、高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律違反)
地方裁/刑事/平成30年(う)第421号
- 2019-07-30
懲役1年,執行猶予
被告人Bに対する入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公...正を害すべき行為の処罰に関する法律(以下「官製談合防止法」という。)違反,...公契約関係競売入札妨害(変更後の訴因:官製談合防止法違反,公契約関係競売入
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害被告事件
地方裁/刑事/平成31年(わ)第216号
- 2019-06-19
懲役1年6月,執行猶予
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員によ...る入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律(以下「官製談合防止法」とい...各官製談合防止法違反の点
謝罪広告等請求事件
地方裁/民事/平成29年(ワ)第18277号
- 2019-03-05
棄却
官製談合の事実がないこと...原告が官製談合を行った事実は存在せず,前記bのとおり,原告は,...落札率が高いことを根拠に官製談合があったと考えることはで
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、事後収賄
地方裁/刑事/平成30年(わ)第255号
- 2019-02-01
懲役2年6月,執行猶予
いずれも刑法60条,入札談合等関与行為の排除及び
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、収賄、公契約関係競売入札妨害、贈賄被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第55号
- 2018-09-13
懲役2年
いずれも入札談合等関与行為の排除及び防止並
怠る事実の違法確認等請求事件(住民訴訟)
行政裁/民事/平成27年(行ウ)第16号
- 2018-05-24
棄却
する談合を行ったため,適正な競争入札が行われた場合の代金額に比して高...)がP6ほか2社による談合を知り,...権に係る請求であるという点において,前記事案の概要(2)の各請求(談合
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、加重収賄
地方裁/刑事/平成28年(わ)第2642号
- 2017-05-17
懲役2年6月
判示第2の所為は入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公...正を害すべき行為の処罰に関する法律(以下「官製談合防止法」という。)8条に...製談合防止法違反1件の事案である。
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害、加重収賄、贈賄
地方裁/刑事/平成28年(わ)第1062号
- 2017-02-24
懲役2年6月
被告人Aに対する入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等...の公正を害すべき行為の処罰に関する法律(以下「官製談合防止法」という。)...被告人Bに対する官製談合防止法違反,公契約関係競売入札妨害,贈賄被告事
入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、公契約関係競売入札妨害被告事件
地方裁/刑事/平成27年(わ)第360号
- 2016-05-11
懲役1年2月
いずれも官製談合防止法8条...の見積合わせについての官製談合防止法違反の罪,判...ての官製談合防止法違反の罪[ 各 見 積 合 わ せ 間 で は
審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
知財裁/民事/平成27年(行ケ)第10093号
- 2015-11-30
【0006】建設業界は,談合またはそれに近い方法により入札が行わ
特許権侵害差止等請求控訴事件 特許権 民事訴訟
知財裁/民事/平成26年(ネ)第10102号
- 2015-11-30
【0006】建設業界は,談合またはそれに近い方法により入札が行わ
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成25年(ワ)第554号
- 2015-10-01
棄却
排除することになるので,地場業者同士による談合が横行し,指名競争...5者が地場業者であるからといって,談合が横行するという根拠はな
熊取町談合住民訴訟弁護士報酬請求事件
地方裁/民事/平成26年(行ウ)第51号
- 2015-09-03
棄却
第2次訴訟において,被告と談合業者との間で分割弁済の...である己住宅第2期工事の談合が発覚し,甲町建設業共同組...期工事だけでなく,長年にわたり恒常的に談合が存在した旨
退職手当返還請求事件
地方裁/民事/平成26年(ワ)第131号
- 2015-06-23
懲役2年
工事受注に影響力を行使していると目していたAの意向を踏まえた談合を...いをさせ,関係各建設会社に本命となるべき業者を伝達して談合に関与し,...会社が談合を繰り返していたこと,Hが,遅くとも平成9年頃から,木戸
退職手当返納命令取消請求事件
地方裁/民事/平成26年(行ウ)第6号
- 2015-06-23
懲役2年
工事受注に影響力を行使していると目していたAの意向を踏まえた談合を...いをさせ,関係各建設会社に本命となるべき業者を伝達して談合に関与し,...会社が談合を繰り返していたこと,Hが,遅くとも平成9年頃から,木戸
賠償金請求事件
最高裁/民事/平成25年(受)第1833号
- 2014-12-19
破棄
本件賠償金条項は,被上告人において,入札談合等の不正行為が行われた...公正取引委員会は,平成22年4月,川崎市内の事業者らが本件工事を含む一連の下水管きょ工事において談合をしていたとして,A建設及び上告人を含む...ており,その主張が認められる可能性があり,そうであれば,談合に参加していな
判示要旨:
共同企業体を請負人とする請負契約における請負人「乙」に対する公正取引委員会の排除措置命令等が確定した場合「乙」は注文者「甲」に約定の賠償金を支払うとの約款の条項の解釈
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律違反被告事件
地方裁/刑事/平成26特年(わ)第247号
- 2014-11-12
懲役1年6月
できるよう協力する旨の入札談合を行って,一連の工事の受注に係る取引...本件入札談合の規模及び影響は大きい。本件融雪基地機械設備工事...談合による落札額が合計174億7000万円に上る大規模公共工事であ
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律違反被告事件
地方裁/刑事/平成26特年(わ)第247号
- 2014-10-03
懲役1年2月
できるよう協力する旨の入札談合を行って,一連の工事の受注に係る取引...本件入札談合の規模及び影響は大きい。本件融雪基地機械設備工事...談合による落札額が合計174億7000万円に上る大規模公共工事であ
公金支出差止等請求事件(住民訴訟)
行政裁/民事/平成21年(行ウ)第146号
- 2014-08-20
却下
およそ談合の可能性が認められないものであった。...年度が77.24%)と比較しても低く(甲1,弁論の全趣旨),談合等
判示要旨:
市の都市高速道路建設事業の一環としてのランプ(高速道路と一般道との接続部)の設置工事に係る公金の支出が違法であることを理由として当該公金の支出の差止め等を求める住民訴訟において、その違法が認められないとされた事例
弁護士報酬請求事件
行政裁/民事/平成24年(行ウ)第408号
- 2013-07-16
棄却
B,C及びDを「前訴被告ら」という。)としたとされる談合行為(以下...「5社談合」という。)についての審査を開始し,平成11年8月3日,...原告らは,平成12年7月14日,前訴被告らが5社談合を行って違
判示要旨:
地方自治法(平成14年法律第4号による改正前)242条の2第7項にいう「相当と認められる額」が1億5000万円とされた事例
公金違法支出損害賠償請求控訴事件(原審・宇都宮地方裁判所平成17年(行ウ)第15号)
行政裁/民事/平成24年(行コ)第184号
- 2013-05-30
取り消す
したI議長とJ市長の談合による暴挙である。
判示要旨:
合併前の町が適正価格を上回る額で浄水場用地の売買契約を締結し、代金を支出したことは違法であるとして、地方自治法242条の2第1項4号に基づき、合併前の町長であった者個人に損害賠償の請求をすることを合併後の市長に対して求める請求に係る訴訟の係属中にされた、同法96条1項10号に基づく前記請求に係る損害賠償請求権を放棄する旨の議決が、有効とされた事例
審決取消請求事件
行政裁/民事/平成24年(行ケ)第15号
- 2013-05-17
棄却
C工事」という。)として発注する橋梁の新設工事について原告が談合を行っ
判示要旨:
1 更生会社の管財人に対する納付命令において納付を命じられた課徴金に係る債権が更生債権に該当するとされた事例 2 更生会社の管財人に対する納付命令において納付を命じられた課徴金に係る債権で届出のないものの更生計画認可の決定による免責の可否 3 更生会社の管財人に対する納付命令及び私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(平成17年法律第35号による改正前)54条の2第1項に基づく審決において納付を命じられた課徴金に係る債権が更生計画認可の決定により免責されることの審決取消事由該当性
謝罪広告等請求事件
地方裁/民事/平成21年(ワ)第2757号
- 2013-04-30
棄却
演者の一人が,死刑廃止論者の弁護士の談合の場にしてはいけないという...⑬) ここでの死刑廃止論者の談合の場といった表現は原告らの本件刑事事
法人税並びに消費税の更正処分等取消請求事件
行政裁/民事/平成22年(行ウ)第30号
- 2013-03-27
棄却
費)の計上が,談合のための談合金作出目的によるものであるか,私的
判示要旨:
1 納税者である株式会社の取締役が仮装行為をした場合に納税者本人につき国税通則法68条1項所定の重加算税賦課の要件を満たすものということができるとされた事例 2 国税の納税者である法人と法人税法163条1項所定の関係にある者が偽りその他不正の行為を行い納税者が税額の全部又は一部を免れた場合における国税通則法70条5項の適用の有無
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成22年(ワ)第2795号
- 2013-03-21
る談合(以下「本件談合」という。)を行い,原告に損害を与えたと主張して,...し尿処理施設の入札談合に関する刑事事件の経緯等...本件工事の受注に関し談合を行い(本件談合),また,株式会社M(以下
事件記録閲覧謄写許可処分取消請求事件
行政裁/民事/平成23年(行ウ)第322号
- 2013-01-31
棄却
入札談合の違反行為における発注者,②
判示要旨:
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律70条の15第1項に基づいて利害関係人がした事件記録の謄写申請に対し、公正取引委員会がした事件記録の謄写に応ずる旨の決定の一部の取消しを求める請求が、棄却された事例
審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
知財裁/民事/平成24年(行ケ)第10096号
- 2012-07-11
価格の設定などの人為的な取決め及び入札参加者による談合又は発注予定価格情報...長年解決されなかった公共事業などの入札に係る談合,汚職,背任などを排除する
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成22年(ワ)第9588号
- 2012-06-15
棄却
清掃工場建設を巡る大阪府枚方市の官製談合事件で,C市長(51)は,逮...=贈賄容疑で再逮捕=で,談合担当のトップだった元顧問,G被告(71)=...一方,談合罪で起訴された副市長のH被告(61)は〇三年春ごろ,C市長
判示要旨:
「市長、頻繁に接待を受ける」などと報じた新聞記事につき、真実であるとも真実と信じたことについて相当の理由があるとも認められないとして、新聞社に名誉毀損による損害賠償を命じた事例
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成21年(行ウ)第99号
- 2012-06-08
棄却
た p1 及び p2 の主導により,本件建設業者ら(2個人を含む23者)の談合が...に関する入札談合事件の経緯等...大阪府警察は,E住宅第2期工事に係る指名競争入札に関する談合(以
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成22年(ワ)第4069号
- 2012-03-22
棄却
備建設工事の入札において被告が談合(以下「本件談合」という。)を行った...原告が,被告に対し,本件談合によって別件住民訴訟の応訴に要した費用(弁...年2月10日,本件入札において被告が違法な本件談合を行った結果落札
判示要旨:
地方公共団体の住民らが地方公共団体に代位して不法行為に基づき損害賠償を請求する平成14年法律第4号による改正前の地方自治法242条の2第1項4号の訴訟において当該住民らが負担し、その後同条7項によって地方公共団体が負担することとなった弁護士報酬について、上記改正後の同条12項による場合とは異なり、不法行為と相当因果関係のある損害であるとして、地方公共団体の加害者に対する当該弁護士報酬相当額の損害賠償請求が認められた事例
審決取消請求事件
最高裁/民事/平成22年(行ヒ)第278号
- 2012-02-20
破棄
項所定の「不当な取引制限」に当たる行為(談合)であるとして,上告人から課徴
判示要旨:
都市基盤整備事業を行う法人が特定の地域において指名競争入札の方法により発注する一定規模以上の土木工事について複数のゼネコンがした受注予定者の決定等に関する合意が、独禁法(平成14年法律第47号による改正前のもの)2条6項所定の「不当な取引制限」に当たるとされた事例
損害賠償金等代位請求事件
行政裁/民事/平成22年(行ウ)第23号
- 2011-11-30
却下
受注予定者とする談合をした結果,不当に高い金額で落札されたため,本件組...談合行為及び請負契約の締結...工事を受注することができるよう入札価格を相互に調整し(以下「本件談合
判示要旨:
地方自治法242条の2第1項4号本文に基づき怠る事実に係る相手方に損害賠償の請求をすることを求める住民訴訟の提起前又は係属中に、普通地方公共団体の執行機関が同相手方に損害賠償の請求をした場合における、前記住民訴訟の訴えの利益
審決取消請求事件
行政裁/民事/平成22年(行ケ)第31号
- 2011-10-28
棄却
きであるが,本件合意のような入札談合の場合にあっては,基本合意の対...れを入札談合カルテルについてみれば,入札談合カルテルにおいて一定...すべきであるが,本件合意のような入札談合の場合の「当該商品又は役
判示要旨:
地方公共団体が指名競争入札等の方法により発注するごみ焼却施設の新設等の工事について、他の業者と共同して受注予定者を決定し、受注予定者が受注できるようにした行為が、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(平成17年法律第35号による改正前)2条6項にいう不当な取引制限に当たる場合に、当該工事にかかる契約につき、市議会において契約の締結が可決された後、契約書に市長の公印が押印された時点で締結されたものと認められるとして、当該契約締結日は私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律施行令(平成17年政令第318号による改正前)6条1項にいう実行期間内であるとしてした課徴金の納付を命ずる審決が、適法とされた事例
弁護士報酬請求事件
最高裁/民事/平成21年(受)第1408号
- 2011-09-08
上告を棄却
である。そうすると,国の補助事業における入札談合によって普通地方公共団体の
判示要旨:
国の補助事業における入札談合によって普通地方公共団体の被った損害の賠償を求める地方自治法(平成14年法律第4号による改正前のもの)242条の2第1項4号の規定による住民訴訟において住民が勝訴した場合の同条7項にいう「相当と認められる額」の認定に当たり、当該普通地方公共団体が回収した額を考慮する際にその回収に伴い国に返還されることとなる国庫補助金相当額を控除することの可否
損害賠償請求事件
行政裁/民事/平成20年(ワ)第6号
- 2011-08-30
棄却
)の競争入札につき談合を行い公団に損害を与えたなどと主張して,...る競争を実質的に制限していたこと(以下,これを「本件入札談合行為」という。...本件違反行為により公団が被った損害は,談合行為の結果として形成さ
判示要旨:
旧日本道路公団が実施した鋼橋上部工工事の競争入札において談合が行われた結果、本来、公正かつ自由な競争の下で形成されたであろう落札価格(想定落札価格)を超える価格で契約を締結することを余儀なくされ、その差額に相当する損害を被ったとして、同公団の権利義務を承継した高速道路株式会社が前記入札談合行為を行った建設業者に対してした私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(平成17年法律第35号による改正前)25条1項に基づく損害賠償請求が、一部認容された事例
不当利得返還請求事件
行政裁/民事/平成17年(ワ)第26475号
- 2011-06-27
結したものの,それらの売買契約は,いずれも被告らの談合行為に起因するもので...象とされていたこと,談合が反社会的な行為であるとの認識は本件各競争契約...そして,不当な取引制限が独禁法上刑事罰の対象となること,談合が反社会
判示要旨:
指名競争入札において受注調整行為を行った会社と国との間で締結された石油製品の売買契約が公序良俗に反し無効とされたため生じた前記会社の国に対する不当利得返還請求権につき、原物返還が不能であるためその価格相当額の支払を請求する場合の前記価格の算定方法
審決取消請求事件
行政裁/民事/平成22年(行ケ)第6号
- 2011-06-24
取り消す
活動を相互に拘束するような合意を行うことであり,入札談合でいえば,
判示要旨:
建設業を営む者が、県が発注する建築一式工事について、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(平成17年法律第35号による改正前)2条6項に規定する不当な取引制限を行っており、この行為が同法3条の規定に違反していることを前提に、これを排除するために必要な措置を命ずる審決の取消しを求める請求が、認容された事例
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成21年(ワ)第1643号
- 2011-05-24
棄却
(以下「タクマ」という。)が談合を行って,受注予定者を被告と決め,談合...上記談合等により不当に高額となった工事代金相当額の損害賠償を求める事案...札価格の下落率を算出したところ,過去の入札談合・カルテル事件の平
判示要旨:
原告が発注したごみ処理施設(ストーカ炉)建設工事の入札について、入札参加業者間に談合があったとして、落札業者である被告に対し損害賠償を求めた民事訴訟において、被告の落札価格は、談合の認定できる会社以外の1社との関係で、自由な競争の下で形成されたものであり、自由競争が阻害されたとは認められないとして、請求を棄却した事例
損害賠償請求住民訴訟事件
地方裁/民事/平成21年(行ウ)第16号
- 2010-12-22
棄却
業務)の指名競争入札(本件入札)において,入札参加業者間で談合が行われ,...いて入札参加業者間で談合が行われ,その際,Aが入札予定価格を漏洩したな...どとして,談合によって東松山市が被った損害について,被告補助参加人及び
判示要旨:
市が発注した浄水施設等の維持管理業務の指名競争入札において、入札参加業者間で談合が行われたことにより市に損害が生じたと認定された事例
前知事個人秘書業務費返還請求事件
地方裁/民事/平成18年(行ウ)第29号
- 2010-12-01
却下
件派遣は,一種の談合というべき不法行為であって,補助参加人らに対
損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成19年(ワ)第125号
- 2010-10-27
棄却
期間を,当該認定をした日から1か月以上9か月以内,「(談合)建設...業者の代表役員等,一般役員等又はその使用人が談合の容疑により逮捕...量権を逸脱して違法というべきである。談合で有罪判決を受けた業者が,
合祀取消及び損害賠償請求事件
地方裁/民事/平成20年(ワ)第395号
- 2010-10-26
直接担当する者の談合の会を持ち度いと云ふのが主意である。」
354
件中
1
/
8
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
6
7
8
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in