判例検索β
- 無料の判例検索サービス
裁判員日程
|
傍聴券日程
検索対象:
すべて
事件番号
罪名
事件名
判決結果
判示事項
法律
全ての判例
:62832
件
刑事
:
22149
件
民事
:
40683
件
建造物侵入
の検索結果
罪名から探す
事件名から探す
判決から探す
法律から探す
判示事項から探す
裁判所から探す
裁判年代から探す
判決:
執行猶予 - 15件
無罪 - 4件
罰金 - 1件
懲役1-3年 - 17件
懲役3-5年 - 16件
懲役5-10年 - 16件
懲役10年超 - 16件
無期懲役 - 14件
死刑 - 2件
建造物侵入
の判決傾向
👨⚖️AI裁判官
建造物侵入
を犯した場合、
4.0
%の確率で無罪、
96.0
%の確率で有罪になるでしょう。
最多判決は「
懲役1-3年
」に処する。
執行猶予
:
15
件
無罪
:
4
件
罰金
:
1
件
懲役1-3年
:
17
件
懲役3-5年
:
16
件
懲役5-10年
:
16
件
懲役10年超
:
16
件
無期懲役
:
14
件
死刑
:
2
件
227
件中
1
/
5
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
殺人
地方裁/刑事/平成30年(わ)第142号
- 2021-03-23
懲役19年
建造物侵入,窃盗,窃盗未遂の罪
傷害、建造物侵入、人質による強要行為等の処罰に関する法律違反、逮捕監禁致傷、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
地方裁/刑事/令和2年(わ)第477号
- 2020-11-20
懲役7年
傷害,建造物侵入,人質による強要行為等の処罰に関...建造物侵入の点...の行為が3個の罪名に触れる場合であり,建造物侵入と逮捕
建造物侵入、埼玉県迷惑行為防止条例違反被告事件
最高裁/刑事/平成30年(あ)第845号
- 2020-10-01
破棄,罰金40万円
建造物侵入,埼玉県迷惑行為防止条例違反...卑わいな行為をしたという事案であり,建造物侵入罪と埼玉県迷惑行為防止条例2...第1審判決は,建造物侵入罪の法定刑は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金
判示要旨:
数罪が科刑上一罪の関係にある場合において、各罪の主刑のうち重い刑種の刑のみを取り出して軽重を比較対照した際の重い罪及び軽い罪のいずれにも選択刑として罰金刑の定めがあり、軽い罪の罰金刑の多額の方が重い罪の罰金刑の多額よりも多いときの罰金刑の多額
建造物侵入、強盗傷人被告事件
地方裁/刑事/令和2年(わ)第387号
- 2020-09-14
懲役6年
建造物侵入,強盗傷人被告事件...被告人の判示所為のうち,建造物侵入の点は刑法130条前段に,強盗傷人の...建造物侵入と強盗傷人との間には手段結果の関係があるので,刑法54条1項
(事件名表記なし)
地方裁/民事/令和1年(ネ)第4733号
- 2020-06-29
棄却
建造物侵入罪の法定刑は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金というもの
建造物侵入、殺人、殺人未遂、逮捕致傷、逮捕、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第212号
- 2020-03-16
判示要旨:
被告人が、意思疎通ができないと自己が考える障害者を多数殺害する目的で、障害者施設に侵入し、施設利用者43名を刃物で突き刺すなどし、うち19名を死亡させ、うち24名に傷害を負わせるとともに、その際、施設職員5名を拘束し、一部の職員には傷害を負わせた建造物侵入、殺人、殺人未遂、逮捕致傷、逮捕、銃砲刀剣類所持等取締法違反の事案について、犯行時の被告人が完全責任能力を有していたことを認め、被告人を死刑に処した事例。
住居侵入、強盗致傷、強盗、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第967号
- 2019-06-19
懲役4年6月
被告人甲は,平成28年7月28日札幌地方裁判所で建造物侵入,窃盗の各罪によ...被告人乙は,平成28年8月24日札幌地方裁判所で建造物侵入,窃盗の各罪により
判示要旨:
被告人両名が、共謀の上、被害者方に侵入し、現金在中の財布を窃取した窃盗等1件と、後日、同じ被害者方に侵入して刃物を突き付けるなどして被害者2名から現金を奪い、うち1名に傷害を負わせた強盗致傷等1件からなる事案。裁判所は、金銭を手に入れるために窃盗にとどまらず、安易に強盗を計画して実行するまでに至っている経緯に酌むべき点はないものの、被告人両名に被害者を負傷させる意図まではなく、被害金額が窃盗の分を合わせても多額とはいえないことなどから、本件が刃物を用いた侵入強盗致傷の共犯事案の中では中程度の重さに位置づけられること、強盗の実行役を担った被告人と情報提供を行った被告人との間に、量刑に差をつけるほどの責任の差はないこと、被告人両名について本件と併合罪の関係にある確定裁判があることなどを考慮し、被告人両名につき、それぞれ懲役4年6月を言い渡した。
強制わいせつ致傷、公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(千葉県)違反、建造物侵入、傷害被告事件
最高裁/刑事/平成30年(あ)第1333号
- 2019-04-19
上告を棄却
的不良行為等の防止に関する条例(千葉県)違反,建造物侵入,傷害被告事件
判示要旨:
平成28年法律第54号による改正前の刑訴法157条の3、157条の4と憲法37条1項、2項前段、82条1項
強盗致傷、建造物侵入、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第400号
- 2018-12-17
懲役7年
第3の行為は同法60条,240条前段に,判示第4の行為のうち建造物侵入の点...するところ,判示第4の建造物侵入と窃盗との間には手段結果の関係があるので,...ち建造物侵入の点は同法60条,130条前段に,窃盗の点は同法60条,235
建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第65号
- 2018-11-16
懲役6年
以上のとおりであって,被告人には,建造物侵入罪及び現住建造物等放火未遂
判示要旨:
被害ビル内の飲食店の従業員である被告人が、同店経営者と共謀の上、同店の火災保険金を取得しようとして、同ビルに侵入し同店舗付近に火を放ったものの消火された建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件で、弁護人は、被告人は共犯者と共謀しておらず無罪である旨、仮に共謀が認められるとしても放火された建物と人が現在していた建物とは別の建物であるとして非現住建造物等放火未遂が成立するにとどまる旨主張したが、いずれも排斥し、建造物侵入罪及び現住建造物等放火未遂罪の成立を認め、懲役6年を言い渡した事案。
建造物侵入、窃盗、特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律違反被告事件
etc/刑事/平成30年(う)第540号
- 2018-09-05
控訴を棄却
建造物侵入,窃盗,特殊開錠用具の所持の禁止等に
判示要旨:
警察官がマンション内のゴミステーションに捨てられたごみ袋の任意提出を受けて領置し、これを開封してその内容物を確認するなどした捜査手続が適法とされた事例
覚せい剤取締法違反被告事件
地方裁/刑事/平成30年(う)第361号
- 2018-08-30
破棄
がたい以上,建造物侵入に問われかねない行為といえる。
建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第65号
- 2018-07-18
懲役6年
判示要旨:
被害ビル内で飲食店を経営する被告人が、同店従業員と共謀の上、同店の火災保険金を取得しようとして、同ビルに侵入し、同店舗付近の通路にガソリンをまいた上で火を放ったものの、スプリンクラーの放水によって消火され、同ビルの焼損には至らなかった建造物侵入、現住建造物等放火未遂被告事件において、被告人に懲役6年を言い渡した事例
現住建造物等放火未遂被告事件
地方裁/刑事/平成30年(わ)第103号
- 2018-06-01
懲役4年
建造物侵入,窃盗の罪により懲役1年4月
判示要旨:
被告人が、共同住宅の自室において布団にライターで火をつけたが、壁紙等を焼損するにとどまり、建物の焼損には至らなかった現住建造物等放火未遂被告事件について、故意の有無が争われたが、被告人は建物の一部にも火が燃え移る可能性があることを認識していたとして、被告人に現住建造物等放火罪の故意があったと認定した事案
住居侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成29年(う)第12号
- 2017-11-06
懲役3年
平成22年2月2日名古屋地方裁判所で住居侵入,窃盗,建造物侵入罪で...窃盗,建造物侵入(侵入盗11件,自転車盗1件,金品窃取目的での事務所侵入1
住居侵入、窃盗、建造物侵入幇助(変更後の訴因 建造物侵入)、建造物侵入、横領、不正競争防止法違反被告事件
地方裁/刑事/平成28年(わ)第1434号
- 2017-10-16
懲役6年
建造物侵入幇助...建造物侵入) 建造物侵入,...【建造物侵入:平成29年6月8日付け請求書による訴因等変更後の平成2
建造物侵入、建造物侵入、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第313号
- 2017-10-10
懲役5年
建造物侵入の点...照らすと,本件は建造物侵入,窃盗事件の中でも悪質性の強い事案である。
競業行為差止等請求控訴事件 不正競争 民事訴訟
知財裁/民事/平成29年(ネ)第10020号等
- 2017-09-13
疑者とする建造物侵入・窃盗被疑事件に係る捜査の過程で警察に押収され...しかしながら,上記パソコンが被控訴人を被疑者とする建造物侵入・窃盗
建造物侵入、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成29年(わ)第435号
- 2017-08-04
懲役4年
上記の者に対する建造物侵入,窃盗被告事件について,当裁判所は,検察官柴田啓太...被告人の判示所為のうち,建造物侵入の点は刑法60条,130条前段に,窃盗の点...は同法60条,235条にそれぞれ該当するが,この建造物侵入と窃盗との間には手段
建造物侵入(変更後の訴因・建造物侵入、非現住建造物等放火)被告事件
地方裁/刑事/平成28刑年(わ)第898号
- 2017-07-20
懲役3年6月
建造物侵入(変更後の訴因・建造物侵入,非現住建造物等放火)被告
覚せい剤取締法違反、窃盗、建造物侵入被告事件
地方裁/刑事/平成26特年(わ)第1059号
- 2017-05-30
懲役4年
覚せい剤取締法違反,窃盗,建造物侵入被告事件
窃盗、建造物侵入、傷害被告事件
最高裁/刑事/平成28年(あ)第442号
- 2017-03-15
上告を棄却
窃盗,建造物侵入,傷害被告事件
判示要旨:
車両に使用者らの承諾なく秘かにGPS端末を取り付けて位置情報を検索し把握する刑事手続上の捜査であるGPS捜査は令状がなければ行うことができない強制の処分か
死体遺棄、傷害致死
地方裁/刑事/平成27年(わ)第553号
- 2017-03-10
懲役9年
被告人は,平成20年6月6日東京簡易裁判所で建造物侵入,窃盗罪により懲役
判示要旨:
被害者の死因が不明で犯人性が問題となった傷害致死の事案において、被害者の死亡前の言動や骨折状況等といった間接事実のほか、被告人の捜査段階の供述の任意性、信用性を認めて、被告人の捜査段階の供述と補強証拠とがあいまって全体として被告人の犯人性を肯定し、被告人に懲役9年を言い渡した事例(なお、任意性判断については、別添の平成29年2月27日付け決定がある。)。
建造物侵入、窃盗、傷害致死被告事件
地方裁/刑事/平成27年(わ)第951号
- 2017-01-24
懲役8年
上記両名に対する各建造物侵入,窃盗,傷害致死被告事件について,当裁判所は,...各建造物侵入の点...6につき,各建造物侵入と各窃盗は手段結果の関
判示要旨:
被告人両名が、共謀の上、ひったくり及び複数回の侵入盗をしたほか、知人である被害者に対して、複数の薬物を多量に混入したアルコール飲料等を飲ませて死亡させた傷害致死等被告事件において、被告人両名にいずれも懲役8年を言い渡した事例
窃盗、建造物侵入被告事件
地方裁/刑事/平成27年(う)第1872号
- 2016-08-23
懲役1年10月
平成27年(う)第1872号 窃盗,建造物侵入被告事件...るところ,この建造物侵入と窃盗との間には手段結果の関係があるので,同法
判示要旨:
警察官らが、相手が警察官であることを認識していない被告人に対し、そのDNA型検査の資料を得るため、紙コップを手渡してお茶を飲むように勧め、そのまま廃棄されるものと考えた被告人から同コップを回収し、唾液を採取した行為につき、強制処分に該当し、違法であるとされた上、同行為及びこれに引き続く一連の手続には重大な違法があるなどとして、逮捕後に任意提出された口腔内細胞のDNA型鑑定に関する鑑定書の証拠能力が否定された事例
国籍確認等請求事件
行政裁/民事/平成26年(行ウ)第52号
- 2016-05-13
棄却
せつ未遂については親告罪の告訴の欠如,建造物侵入については嫌疑不
判示要旨:
昭和59年法律第45号(以下「昭和59年改正法」という。)附則5条1項が同法施行日前に日本人母から出生した子に認められる簡易な手続による国籍取得の対象から日本国民であった者を除外していることと憲法14条
住居侵入、激発物破裂、建造物侵入、現住建造物等放火、現住建造物等放火未遂、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成26年(わ)第396号
- 2016-03-11
懲役18年
建造物侵入の点...建造物侵入の点...建造物侵入の点
判示要旨:
カセットガスボンベを破裂させるなどした5件の激発物破裂、現住建造物等放火等の公訴事実について、犯行声明文の作成に使用された道具が被告人方から押収されたことや、被告人の作成したメモに犯人しか知り得ない事実が記載されていたことなどの間接事実から、被告人が犯人であると認定した事例
特許権侵害差止等請求控訴事件 特許権 民事訴訟
知財裁/民事/平成27年(ネ)第10011号
- 2015-06-16
不詳として,建造物侵入の疑いで石川県警察金沢中警察署へ被害通報した(乙6,
(事件名表記なし)
地方裁/民事/平成26年(ワ)第247号
- 2015-04-21
棄却
道路交通法違反,建造物侵入,窃盗被告事件(以下「本件被告事件」とい
建造物侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成26年(う)第123号
- 2015-03-18
破棄
建造物侵入,窃盗...建造物侵入,窃盗等の罪により有罪判決を受けたが,同判決に対し
判示要旨:
建造物侵入、窃盗被告事件について、原審で証言を拒絶した証人の証言を得るための手が尽くされているとはいえないから、同証人の検察官調書を刑訴法321条1項2号前段に基づき証拠採用した原審の訴訟手続には、判決に影響を及ぼすことが明らかな法令違反があるとして、第一審判決を破棄して差し戻した事例
住居侵入、強盗強姦未遂、強盗致傷、強盗強姦、監禁、窃盗、窃盗未遂、強盗殺人、建造物侵入、現住建造物等放火、死体損壊被告事件
最高裁/刑事/平成25年(あ)第1729号
- 2015-02-03
上告を棄却
姦,監禁,窃盗,窃盗未遂,強盗殺人,建造物侵入,現住建造物等放火,死体損
判示要旨:
被告人を死刑に処した裁判員裁判による第1審判決を量刑不当として破棄し無期懲役に処した原判決の量刑が維持された事例
特許権侵害差止等請求事件 特許権 民事訴訟
知財裁/民事/平成24年(ワ)第25291号
- 2014-12-15
被疑者不詳として,建造物侵入の疑いで石川県警察金沢中警察署へ被害通
建造物侵入、現住建造物等放火、殺人未遂、公務執行妨害
地方裁/刑事/平成25年(わ)第627号
- 2014-02-07
懲役18年
危害を加える危険性が高く,建造物侵入及び3名の職員に対する殺人未遂とも評価
偽装教唆被告事件
地方裁/刑事/平成25年(わ)第137号
- 2013-10-25
懲役3年
れ,平成24年10月15日,窃盗,建造物侵入被告事件(以下「別件被告事件」
判示要旨:
弁護士(当時)である被告人が、私選弁護人を受任していた刑事事件に関し、同事件の被告人である共犯者X(接見禁止中)と共謀の上、同事件の関係者らに対し、接見時に遮蔽板の穴を通じて受け取ったX作成の偽証指示文書等を渡すなどして、複数回にわたり働き掛け、関係者2名に偽証をさせたという偽証教唆被告事件について、懲役3年執行猶予4年の有罪判決を言い渡した事例。
住居侵入、強盗強姦未遂、強盗致傷、強盗強姦、監禁、窃盗、窃盗未遂、強盗殺人、建造物侵入、現住建造物等放火、死体損壊被告事件
地方裁/刑事/平成23年(う)第1947号
- 2013-10-08
破棄
監禁,窃盗,窃盗未遂,強盗殺人,建造物侵入,現住建造物等放火,死体損壊被...・強盗殺人,窃盗,同未遂2件,建造物侵入・現住建造物等放火・死体損...住居侵入・強盗殺人,窃盗,同未遂2件,建造物侵入・現住建造物等放火・死
判示要旨:
殺害された被害者が1名の強盗殺人等の事案につき、被告人が短期間に強盗致傷や強盗強姦という重大事件を複数回犯したことなどの事情を考慮して被告人を死刑に処した原判決が量刑不当として破棄された事例
街頭宣伝差止め等請求事件
地方裁/民事/平成22年(ワ)第2655号
- 2013-10-07
察官は,同年9月29日,被告A,被告D及び被告Eを建造物侵入及び威力
判示要旨:
原告が設置運営する朝鮮学校に対し、隣接する公園を違法に校庭として占拠していたことへの抗議という名目で3回にわたり威圧的な態様で侮蔑的な発言を多く伴う示威活動を行い、その映像をインターネットを通じて公開した被告らの行為は、判示の事実関係の下では、原告の教育事業を妨害し、原告の名誉を毀損する不法行為に該当し、かつ、人種差別撤廃条約上の「人種差別」に該当するとして被告らに対する損害賠償請求を一部認容し、また、一部の被告が上記学校の移転先周辺において今後同様の示威活動を行うことの差止め請求を認容した事例
窃盗、建造物侵入、危険運転致死、道路交通法違反被告事件
地方裁/刑事/平成24年(う)第1991号
- 2013-02-22
控訴を棄却
窃盗,建造物侵入,危険運転致死,道路交
判示要旨:
刑法208条の2第2項前段にいう「人又は車の通行を妨害する目的」が肯定された事例
詐欺被告事件
地方裁/刑事/平成24年(う)第1021号
- 2012-12-13
懲役1年6月
れ,(2)平成21年4月28日水戸地方裁判所下妻支部で建造物侵入罪により懲役
判示要旨:
1 第三者に無断譲渡する意図を秘して自己名義で携帯電話機の購入等を申し込む行為と詐欺罪にいう欺罔行為の成否 2 第三者に無断譲渡する意図を秘して自己名義で携帯電話機の購入等を申し込んだ被告人両名の行為は、販売店の店長が被告人両名に携帯電話機を販売交付したのは錯誤によるものであると認めるには合理的疑いが残るとしても、詐欺未遂罪を構成するとされた事例
傷害、強盗、建造物侵入、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成24年(あ)第23号
- 2012-11-06
上告を棄却
傷害,強盗,建造物侵入,窃盗被告事件
判示要旨:
共謀加担後の暴行が共謀加担前に他の者が既に生じさせていた傷害を相当程度重篤化させた場合の傷害罪の共同正犯の成立範囲
建造物侵入、強盗致傷、強盗被告事件
最高裁/刑事/平成23年(あ)第13号
- 2012-03-06
上告を棄却
建造物侵入,強盗致傷,強盗被告事件
判示要旨:
裁判員制度と憲法18条後段、31条、32条、37条1項、76条1項ないし3項、80条1項
強盗殺人、現住建造物等放火、死体損壊等被告事件
地方裁/刑事/平成21年(わ)第2832号
- 2011-06-30
死刑
建造物侵入の点...こととし,判示第 1 0 につき,建造物侵入と現住建造物等放火及...住居侵入・強盗殺人,窃盗,同未遂,建造物侵入・現住建造物等放火・死
判示要旨:
被告人が、約2か月の間に、強盗殺人、現住建造物等放火の各犯行に加え、強盗致傷や強盗強姦、同未遂等の各犯行合計13件に連続的に及んだ、という事案について、(1)強盗殺人、現住建造物等放火等の事件の殺害態様が執ようで冷酷非情であり、放火も危険性が高く、結果が重大であること、(2)同事件の前後の強盗致傷、強盗強姦等の事件が悪質で重大であること、(3)前科があるのに本件に及び、短期間の犯罪の反復累行性に現れた被告人の人格の反社会性が顕著であること、(4)被告人が真に反省しているとは評価できず、更生可能性に乏しいことなどにかんがみると、殺害された被害者の数が一人であること、殺害に計画性がないことなどを十分に考慮しても、その刑事責任は誠に重く、被告人を死刑に処するのが相当であるとした事例
強盗致傷、建造物侵入、窃盗
地方裁/刑事/平成22年(わ)第2041号
- 2011-06-28
懲役6年
強盗致傷,建造物侵入,窃盗被告事...被告人の判示第1の所為のうち,建造物侵入の点は刑法130条前段に,窃盗の...40条前段にそれぞれ該当するところ,判示第1の建造物侵入と窃盗との間には手
判示要旨:
ガソリンスタンドにおいて給油代金を支払わず逃走した際、被告人車両のドアハンドルをつかんでいた店員を引きずり負傷させた被告人に、暴行の故意を認めて強盗致傷罪が成立するとした事例
火災保険等請求事件
地方裁/民事/平成21年(ワ)第948号
- 2010-11-12
棄却
なお,Eは,平成20年8月ころ,交通費欲しさから建造物侵入等の
裁判員裁判対象事件
住居侵入,強盗致傷,建造物侵入,窃盗
地方裁/刑事/平成21年(わ)第599号
- 2010-04-16
懲役4年6月
被告人の判示第1の所為のうち,建造物侵入の点は刑法130条に,窃盗の点...の建造物侵入と窃盗との間及び判示第2の住居侵入と強盗致傷との間には,いず...建造物侵入,窃盗事件について
判示要旨:
被告人が、被害者宅に郵便配達員を装って侵入し、ガムテープで被害者の両手首を縛るなどの暴行を加え、現金を奪い、傷害を負わせた強盗致傷等の事案で、被告人に懲役4年6月の実刑が言い渡された事例(裁判員裁判対象事件)
非現住建造物等放火被告事件
最高裁/刑事/平成21年(あ)第934号
- 2010-02-17
懲役1年2月
被告人は,本件起訴に先立ち,建造物侵入,窃盗被告事件で山口地方裁判...おいて現金や商品券等を窃取した。」というものであり(以下,上記建造物侵入,...窃盗を「別件建造物侵入,窃盗」という。),その犯行日は本件公訴事実の犯行日
判示要旨:
前訴の建造物侵入、窃盗の訴因と後訴の非現住建造物等放火の訴因との間には公訴事実の単一性がなく、前訴の確定判決の一事不再理効は後訴に及ばないとされた事例
オウム真理教弁護士一家殺人等事件
麻薬及び向精神薬取締法違反,建造物侵入,犯人隠避教唆,殺人予備,殺人,国土利用計画法違反,公正証書原本不実記載,同行使被告事件
最高裁/刑事/平成16年(あ)第1264号
- 2009-07-17
上告を棄却
造),犯人隠避教唆,建造物侵入の各犯行を行った事案である。
判示要旨:
死刑の量刑が維持された事例(オウム真理教弁護士一家殺人等事件)
建造物侵入、危険運転致傷、窃盗被告事件
最高裁/刑事/平成20年(あ)第835号
- 2009-07-13
上告を棄却
なお,所論にかんがみ,建造物侵入罪の成否につき,職権により判断する。...の一部を構成するものとして,建造物侵入罪の客体に当たると解するのが相当であ...塀の上部へ上がった行為について,建造物侵入罪の成立を認めた原判断は正当であ
判示要旨:
警察署の塀の上部に上がった行為について建造物侵入罪の成立が認められた事例
建造物侵入、強盗、銃砲刀剣類所持等取締法違反、公務執行妨害、器物損壊、殺人未遂、窃盗被告事件
地方裁/刑事/平成20年(わ)第1060号
- 2009-06-10
懲役15年
建造物侵入の点...刑法54条1項後段,10条(建造物侵入と強盗との...,建造物侵入及び強盗(判示第2 )
判示要旨:
共犯者と共謀の上、けん銃を使用した強盗事件を起こして逃走中、駐車場において、警察官らの周囲に向けてけん銃数発を発射し、さらに、警察官に対し、殺意をもってけん銃1発を発射したが、その目的を遂げなかったなどの建造物侵入、強盗、銃砲刀剣類所持等取締法違反、公務執行妨害、殺人未遂等の事案に関し、けん銃発射の共謀を認めた上、緊急避難の主張を排斥して懲役15年に処した事例
パチンコ店員強殺事件
強盗殺人,建造物侵入,窃盗,窃盗未遂,死体遺棄被告事件
最高裁/刑事/平成18年(あ)第2178号
- 2009-06-09
上告を棄却
等を窃取し,殺害した従業員の死体を河川に投棄し(強盗殺人,建造物侵入,窃...した(強盗殺人,建造物侵入,窃盗未遂,死体遺棄)という事案である。強盗殺人2件という事案自体重大であって,犯行の罪質は極めて悪い。被告人は,定職に就
判示要旨:
死刑の量刑が維持された事例(パチンコ店員強殺事件)
強盗殺人未遂等被告事件
地方裁/刑事/平成20年(わ)第363号
- 2009-05-13
無期懲役
日大阪地方裁判所で建造物侵入,窃盗,住居侵入,強盗強姦未遂,強盗致傷罪によ
判示要旨:
自転車に乗って走行中の女性に対し、殺意をもって自動車を衝突させ、財物を奪おうとしたという強盗殺人未遂のほか、強盗傷人、強姦致傷等合わせて21件の罪に問われた被告人に対し、強盗殺人未遂の公訴事実については殺意を認定せず、強盗傷人が成立するとした上、凶悪な犯罪行為をわずか4か月足らずの間に多数敢行し、重大な結果が生じているなどとして、求刑どおり被告人に無期懲役刑を言い渡した事例
227
件中
1
/
5
ぺージ
◀前
次▶
1
2
3
4
5
便利な機能
:
◆事件番号簡単入力機能:
長くて複雑な事件番号が簡単な表記で検索できます。
例:レペタ事件(法廷メモ訴訟)「
昭和63年(オ)第436
」
「
昭和63オ436
」…[
年
、
第
、
括弧
]を省略
「
昭63お436
」…
昭和
→
昭
、
オ
→
お
「
s63お436
」…
昭和
→
s
(※平成は
h
)
「
s63o436
」…「
お
」をローマ字表記「
o
」
いずれも
事件番号
として認識し正しく検索できます。
尚、[事件番号]選択時は
436
だけでも検索できます。
◆判決の統計グラフ機能:
罪名を検索すると判決の統計グラフが表示されます。
統計から罪名ごとの判決の傾向を分析できます。
例:
窃盗
殺人
情報元ついて
:
当サイトは裁判所が公開する
裁判例情報
を元に自動生成しています。
各判例の最新情報:
最高裁
、
高裁
、
地裁
、
知財
Twitter
:
判例情報の更新をお知らせする
判例bot
を公開しています。
裁判所の公開した最新判例をいち早くお届けします。
運営者情報
:
当サイトは
satoru.net
(個人)が運営しています。
裁判所や公的な機関が運営するサイトではありません。
ご意見、ご要望は
メール
or
twitter
まで
「こんな機能あったらいいのに!」等のご要望、お待ちしてます。
saiban.in